• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

特異な化学構造と顕著な生理活性を有する多環状天然物の全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 16350049
研究機関北海道大学

研究代表者

宮下 正昭  北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50006326)

研究分担者 谷野 圭持  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40217146)
キーワードノルゾアンタミン / ゾアンタミン / 海産アルカロイド / 骨粗鬆症治療薬 / 全合成 / ソラノエクレピンA / ジャガイモシスト線虫 / 孵化促進物質
研究概要

(1)ノルゾアンタミン及びゾアンタミンの不斉全合成
骨粗鬆症モデルマウスの骨密度や骨重量の低下を強力に抑制する7環性海産アルカロイド、ノルゾアンタミンならびに顕著な抗炎症作用と鎮痛作用を有するゾアンタミンの全合成研究を遂行した。三つの合成上の重要課題:(1)C環上に存在する3個の四級不斉炭素の立体選択的構築、(2)トランス-アンチ-トランスに縮環したパーヒドロフェナンスレン骨格(ABC環)の立体選択的合成、(3)二組のアミノアセタール構造ならびに架橋したδ-ラクトン環を含むDEFG環部の立体選択的構築、を解決し、一昨年ノルゾアンタミンの全合成を完成した。本年度はゾアンタミンの全合成を目指し、ノルゾアンタミンの合成中間体を利用してC19位にメチル基を導入するルートと直接ノルゾアンタミンのC19位にメチル基を導入するルートを検討した。その結果、後者のルートによりゾアンタミンの最初の化学合成を達成した。本合成によりゾアンタミン系アルカロイドの高効率的化学合成ルートを確立できた。
(2)ソラノエクレピンAの全合成研究
ジャガイモシスト線虫(PCN)の孵化促進物質であるソラノエクレピンAの不斉全合成を目指し新たに4-メトキシ-3-ブテンニトリルの共役付加反応を基軸とする効率的なシクロペンテンアヌレーション反応を開発するとともに、2環性エノンの効率的な合成法を確立した。またエポキシアルコールのピナコール転位ならびにエポキシニトリルの分子内アルキル化反応を基軸とする合成ルートを立案し、ソラノエクレピンAの合成上の最重要課題であるトリシクロ[5.2.1.0^<1.6>]デカン骨格の効率的かつ立体選択的な構築法に成功した。またオキサビシクロ構造を有する左セグメントの合成法を開発した。
(3)ミサキノライドの不斉全合成研究
強力な抗癌活性を示す二量体マクロライド、ミサキノライドAの全合成研究を行い、実質的な標的化合物である単量体プレミサキノライドAの立体選択的合成に成功した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Alicylic Esters via an Intramolecular Conjugate Addition Reactions. New Method for Generating (Z)-Vinylcopper Species from 1,1 -Dibromoalkenes2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tanino et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett., 47

      ページ: 861-864

  • [雑誌論文] A Novel Cyclopentene Annulation Method via a Conjugate Addition of α-Cyano Carbanion Species2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tanino et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Org.Chem.

      ページ: 328-334

  • [雑誌論文] 骨粗鬆症治療薬として期待されるノルゾアンタミンの化学合成2005

    • 著者名/発表者名
      宮下正昭
    • 雑誌名

      化学と生物 43

      ページ: 636-638

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Ingenol2005

    • 著者名/発表者名
      I.Kuwajima et al.
    • 雑誌名

      Chem.Rev. 105

      ページ: 4661-4670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tetramic Acid Antibiotics : Stereoselective Synthesis of Streptolic Acid and Tirandalydigin2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwata et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      ページ: 1532-1536

  • [雑誌論文] Synthesis of Cyclobutanones and Four-membered Enol Ethers by Using a Rearrangement Reaction of Enol Ethers2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanino et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 1169-1172

  • [雑誌論文] Synthetic Studies of Tedanolide, a Marine Macrolide Displaying Potent Antitumor Activity. Stereoselective Synthesis of the C(13)-C(23) Segment2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Iwata et al.
    • 雑誌名

      Org.Lett. 7

      ページ: 2341-2344

  • [雑誌論文] Palladium-Gatalyzed Stereospecific Azide Substitution Reaction of γ,δ-Epoxy-α,β-Unsaturated Esters with Double Inversion of the Configuration. Efficient and Highly Stereoselective Methodology for the Synthesis of Functionalized Amino Alcohols and Amino Acids2005

    • 著者名/発表者名
      M.Miyashita et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      ページ: 5094-5097

  • [雑誌論文] Stereoselective Synthesis of Premisakinolide A, the Monomeric Counterp art of the Marine 40-Membered Dimeric Macrolide Misakinolide A2005

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Org.Lett. 7

      ページ: 2929-2932

  • [産業財産権] シクロペンテンニトリル誘導体の製造方法2005

    • 発明者名
      宮下正昭, 谷野圭持
    • 権利者名
      化学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      国際特許PCT/JP2005/3900
    • 出願年月日
      2005-03-07
  • [産業財産権] ゾアンタミン系アルカロイドの製造方法およびこれに用いる中間体2005

    • 発明者名
      宮下正昭
    • 権利者名
      宮下正昭, 北海道大学
    • 産業財産権番号
      国際出願P2004-063
    • 出願年月日
      2005-02-17

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi