• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

カーボンナノチューブ・ピーポット物質の創製と物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16350071
研究機関名古屋大学

研究代表者

篠原 久典  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50132725)

研究分担者 菅井 俊樹  名古屋大学, 物質科学国際研究センター, 助手 (50262845)
北浦 良  名古屋大学, 大学院理学研究科, 助手 (50394903)
キーワードカーボンナノチューブ / 単層カーボンナノチューブ / 2層カーボンナノチューブ / ピーポッド / CVD法 / 高収率合成 / 高分解能透過型電子顕微鏡 / STM
研究概要

本研究は、新規カーボンナノチューブとピーポットの創製、評価、電子物性の実験的研究である。主な重要な結果は、2層カーボンナノチューブと金属内包フラーレン・ピーポットなどを新規カーボンナノチューブ物質の高純度合成に成功し、電界効果型トランジスターなどの電子デバイスへの応用に世界に先駆けて成功したことである。
新規ナノチューブ物質、特に2層カーボンナノチューブ(DWNT)の高純度かつ高純度の合成を、名古屋大学グループが独自に開発したゼオライト基盤を用いた化学気相蒸着(CCVD)法を用いて実現した。特に、直径が細く、バンドルを作るDWNTの高純度合成に成功した。また、最近、名大・東レの共同研究グループが開発した、メゾポーラスシリカをテンプレートとするCCVD法で更に高品質のDWNTの創製を行った。さらに、名大グループが過去10年の間に創製してきた、各種の金属原子を内包したフラーレン(金属内包フラーレン)を、単層カーボンナノチューブ(SWNT)あるいは多層カーボンナノチューブ(MWNTs)に内包させ、新規のナノチューブ・金属内包フラーレンのハイブリッド物質(通称、ピーポット)を創製することにも成功した。
更に、カーボンナノチューブに各種の金属内包フラーレンを内包した、ナノ・ピーポットを合成した。特に、テルビウムやガドリニウム金属内包フラーレン・ピーポットでは、内包された金属原子のリアルタイムでのダイナミックスを高分解能TEMで追跡することに、世界に先駆けて成功した。テルビウム金属原子がフラーレンから離れ、フラーレンとカーボンナノチューブが作る内部空間を彷徨う様子を実験的に観測することにも成功した。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2006 2005 2001

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (5件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Purification and characterization of double-wall carbon nanotubes synthesized by catalytic chemical vapor deposition on mesoporous silica2006

    • 著者名/発表者名
      P.Ramesh
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett 418

      ページ: 408-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A C_2 Molecule Entrapped in the Pentagonal-Dodecahedral Y_2 Cage in Y_2C_2@C_<82>(III)2006

    • 著者名/発表者名
      E.Nishibori
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Chem. 7

      ページ: 345-348

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] High-Yield Synthesis of Single-Wall Carbon Nanotubes on MCM41 Using Catalytic Chemical Vapor Deposition of Acetylene2006

    • 著者名/発表者名
      P.Ramesh
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 110

      ページ: 130-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Superconductivity in Entirely End-Bonded Multiwall Carbon Nanotubes2006

    • 著者名/発表者名
      I.Takesue
    • 雑誌名

      Phsy.Rev.Lett. 96

      ページ: 057001-057004

  • [雑誌論文] Origin of the 2,450 cm^<-1> Raman Bands in HOPG, Single-Wall and Double-Wall Carbon Nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shimada
    • 雑誌名

      Carbon 43

      ページ: 1049-1054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Electrostatic Ordering of Lanthanum Endoatom in La@C_<82> Adsorbed on Metal Surfaces2005

    • 著者名/発表者名
      C.Ton-That
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 71

      ページ: 045419-1-045419-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Spatially Dependent Inelastic Tunneling in a Single Metallofullerene2005

    • 著者名/発表者名
      M.Grobis
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 94

      ページ: 136802-1-136802-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Thermal Radiation from C_N^+ and La@C_N2005

    • 著者名/発表者名
      M.Heden
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys 123

      ページ: 044310-1-044310-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ultraviolet Photoelectron Spectroscopy of Multiple Atoms Encapusulated Fullerenes2005

    • 著者名/発表者名
      S.Hino
    • 雑誌名

      J.Electron Spectrosc 144

      ページ: 239-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Anomalous Endohedral Structure of Eu@C_<82> Metallofullerenes2005

    • 著者名/発表者名
      B.Y.Sun
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      ページ: 4568-4571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A femtosecond laser study of the endohedral fullerenes Li@C_<60> and La@C_<82>2005

    • 著者名/発表者名
      A.Lassesson
    • 雑誌名

      Euro.Phys.J.D 34

      ページ: 205-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Uniform Carbon-Nanotube Emitter for Field-Emission Displays2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kurachi
    • 雑誌名

      J.SID 13/9

      ページ: 727-733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Determination of Optical Isomers for Left-Handed or Right-Handed Chiral Double-Wall Carbon Nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      Z.Liu
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett 95

      ページ: 187406-1-187406-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Entrapping Exohedral Metallofullerenes in Carbon Nanotubes : (CsC_<60>)@SWNT Nano-Peapods2005

    • 著者名/発表者名
      B-Y.Sun
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc 127

      ページ: 17972-17973

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ultraviolet Photoelectron Spectra of (YC)_2@C_<82> and Y_2@C_<82>2005

    • 著者名/発表者名
      S.Hino
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 72

      ページ: 195424-1-195424-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Control of Diameter Distribution of Single-Walled Carbon Nanotubes Using The Zeolite CCVD Method at Atmospheric Pressure2005

    • 著者名/発表者名
      A.Okamoto
    • 雑誌名

      Carbon 43

      ページ: 431-436

  • [雑誌論文] Synthesis of Carbon Nanotube Peapods Directly on Si Substrate2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohno
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 86

      ページ: 023109-1-023109-3

  • [雑誌論文] Atomic Correlation Between Adjacent Graphene Layers in Double-Wall Carbon Nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      A.Hashimoto
    • 雑誌名

      Phsy.Rev.Lett. 94

      ページ: 045504-1-045504-4

  • [雑誌論文] Selective Chemical Vapor Deosition Synthesis of Double-Wall Carbon Nanotubes on Mesoporous Silica2005

    • 著者名/発表者名
      P.Ramesh
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 1141-1147

  • [雑誌論文] Growth of mm-long Carbon Nanotubes by Grid-Inserted Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kishimoto
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys 44

      ページ: 1554-1557

  • [雑誌論文] Scanning Tunneling Microscopy of La_2@C_<72> Multilayer Islands on Si(100)-2x1-H Surfaces2005

    • 著者名/発表者名
      J.Taninaka
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys 44

      ページ: 3226-3234

  • [雑誌論文] In situ Observation of Thermal Relaxation of Interstitial-Vacancy Pair Defects in a Graphite Gap2005

    • 著者名/発表者名
      K.Urita
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett 94

      ページ: 155502-1-155502-4

  • [雑誌論文] Fabrication and Characterization of Peapods Field-Effect Transistors Using Peapods Synthesized Directly on Si Substrate2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kurokawa
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44

      ページ: L1341-L1343

  • [雑誌論文] Preparation and Supramolecular Properties Unadulterated Glycosyl Liposomes from a Bis(□-D-mannopyranosyl)-[60]Fullerene Conjugate2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kato
    • 雑誌名

      Chem.& Biodiversity 2

      ページ: 1232-1241

  • [図書] 『ファインセラミックスのすべて』第2版2005

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 総ページ数
      164-165
    • 出版者
      日刊工業新聞社
  • [図書] 『ナノカーボンの新展開』世界に挑む日本の先端技術2005

    • 著者名/発表者名
      篠原久典(編集)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] 第1章「フラーレンのカーボンナノチューブは今」『ナノカーボンの新展開』世界に挑む日本の先端技術2005

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 総ページ数
      3-11
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] 第3章「金属内包フラーレンと応用」『ナノカーボンの新展開』世界に挑む日本の先端技術2005

    • 著者名/発表者名
      篠原久典
    • 総ページ数
      23-36
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] "Nano-Peapods Encapsulating Fullerenes"Applied Physics in Nanotubes2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okazaki
    • 総ページ数
      133-150
    • 出版者
      Springer
  • [産業財産権] カーボンナノチューブの選別方法及び選別装置2006

    • 発明者名
      篠原 久典
    • 権利者名
      名古屋大学, 株式会社日立製作所
    • 産業財産権番号
      特許 特願2006-031006
    • 出願年月日
      2006-02-08
  • [産業財産権] 3層カーボンナノチューブの製造方法および3層カーボンナノチューブ含有組成物2005

    • 発明者名
      篠原 久典
    • 権利者名
      名古屋大学, 東レ株式会社
    • 産業財産権番号
      特許 特願2005-124952
    • 出願年月日
      2005-04-22
  • [産業財産権] 単層カーボンナノチューブの製造方法2001

    • 発明者名
      篠原 久典
    • 権利者名
      名古屋大学, (株)豊田中央研究所
    • 産業財産権番号
      特許第03743628号
    • 出願年月日
      2001-12-26
    • 取得年月日
      2005-11-25

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi