• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高導電率、高耐電圧を有する低次元分子イオン性液体

研究課題

研究課題/領域番号 16350072
研究種目

基盤研究(B)

研究機関京都大学

研究代表者

萩原 理加  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (30237911)

研究分担者 後藤 琢也  京都大学, エネルギー科学研究科, 助手 (60296754)
野平 俊之  京都大学, エネルギー科学研究科, 助手 (00303876)
小原 真司  財団法人高輝度光科学研究センター, 放射光研究所, 研究員 (90360833)
齋藤 唯理亜  産業技術総合研究所, 研究員
キーワード溶融塩 / イオン液体 / イオン性液体 / 電解質 / キャパシタ / 電池 / 導電率 / 耐電圧
研究概要

室温溶融塩1-アルキル-3-メチルイミダゾリウムフルオロハイドロジェネートRMIm(HF)_nFのイオンの状態について、磁場勾配NMR測定から得られたイオンの自己拡散係数および塩の粘性率からストークス=アインシュタイン関係に基づいた考察を行った。アルキル側鎖が長くなりカチオンサイズが大きくなるほど、イオンの会合度は低下した。また、カチオンのサイズが小さくなるにつれて、A(AX)_m^+やX(AX)_n^-といった電荷輸送の単位となる化学種としてのイオンにおける規則構造化の程度が高くなり、拡散係数も大きくなることがわかった。
EMImHF_2とHFの定量的な反応によってEMIR(HF)_nFのnを調整した塩を合成した。n=1.0から2.6の範囲で状態図を作成し、相律に基づいた検討を行なった結果、EMIm(HF)_<1.5>FやEMIm(HF)_2Fなどの化合物が存在することが示唆された。nの値が1.7以上の時、融点は-50℃以下を示した。導電率はnの値の減少とともに減少し、EMIm(HF)_<1.3>FではEMIm(HF)_<2.3>Fの約半分になる。これに対して電気化学窓についてはnに対する依存性はあまり見られなかった。
高耐電圧を有するイオン性液体として解アルキル-N-メチルピペリジニウムおよびN-アルキル-N-メチルピロリジニウムのフルオロハイドロジェネート塩を開発した(アルキル基はそれぞれ、エチル、プロピル、ブチル基)。これらのイオン性液体はいずれも5V前後の電気化学窓を示した。耐電圧の向上は主として非芳香族4級アンモニウムカチオンの耐酸化性の向上、すなわちアノード限界の電位が貴にシフトしたことによる。特にN-エチル-N-メチルピロリジニウムフルオロハイドロジェネートが75mScm^<-1>というイミダゾリウム塩につぐ高い導電率を維持していることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] A fluorohydrogenate ionic liquid fuel cell operating without humidification2005

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara, Toshiyuki Nohira, Kazuhiko Matsumoto, Yuko Tamba
    • 雑誌名

      Electrochem.Solid State Lett. 8, No.4

      ページ: A231-A233

  • [雑誌論文] The effect of anion fraction on the physicochemical properties of EMIm(HF)nF (n=1.0~2.6)2005

    • 著者名/発表者名
      Rika Hagiwara, Yoji Nakamori, Kazuhiko Matsumoto, Yasuhiko Ito
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109, No.12

      ページ: 5445-5449

  • [雑誌論文] Ionization state and ion migration mechanism of room temperature molten dialkylimidazolium fluorohydrogenates2005

    • 著者名/発表者名
      Yuria Saito, Kenichi Hirai, Kazuhiko Matsumoto, Rika Hagiwara, Yoshiro Minamizaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109, No.7

      ページ: 2942-2948

  • [雑誌論文] 溶融塩(molten salt)とイオン液体(ionic liquid)の定義についての考察2005

    • 著者名/発表者名
      宇井幸一, 上田幹人, 萩原理加, 水畑 穣
    • 雑誌名

      溶融塩および高温化学 第47巻、第3号

      ページ: 114-123

  • [雑誌論文] Room temperature ionic liquids with high conductivities and wide electrochemical windows : N-alkyl-N-methylpyrrolidinium and N-alkyl-N- methylpiperidinium fluorohydrogenates2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Matsumoto, Rika Hagiwara, Yasuhiko Ito
    • 雑誌名

      Electrochem.Solid-State Lett. 7, No.10

      ページ: E41-E44

  • [雑誌論文] A mild ring opening fluorination of epoxide with tonic liquid 1-ethyl-3-methylimidazolium oligo hydrogen fluoride (EMIMF(HF)2.3)2004

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Yoshino, Kenichi Nomura, Seijiro Matsubara, Koichiro Oshima, Kazuhiko Matsumoto, Rika Hagiwara, Yasuhiko Ito
    • 雑誌名

      J.Fluor.Chem. 125

      ページ: 1127-1129

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi