• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

コバルト二核錯体の動的構造制御と新機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16350076
研究種目

基盤研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

久枝 良雄  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70150498)

研究分担者 林 高史  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (20222226)
嶌越 恒  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (00284539)
キーワードコバルト錯体 / 二核錯体 / 酸化還元応答 / 軸配位挙動 / デンドリマー構造 / 光応答性 / 動的構造変化 / 超分子構造
研究概要

1)金属錯体は中心金属と有機配位子の組み合わせにより多彩な幾何構造の構築が可能であり、超分子構造体のビルディングブロックとして広く用いられている。また、中心金属の価数に従い、異なる幾何構造をとる。本研究では、二核コバルト錯体の軸配位子としてデンドロンアミンを配位させることにより、デンドリマー錯体を合成した。本錯体は、コバルトの価数を+2価と+3価で可逆的に変化させることで、デンドリマー構造を可逆的にオン/オフすることが出来た。
2)酸化還元応答性制御-電気化学的酸化還元により、Co(III)Co(III)状態でデンドロンアミンの配位によりデンドリマーを形成し、Co(II)Co(II)状態で軸配位子が解離してデンドリマー・オフの状態になることを見出した。
3)光応答性構造制御-トリエタノールアミンの存在下で、デンドリマー型錯体(Co(III)Co(III))に光照射すると、デンドリマー・オフの状態になることを見出した。これは、光照射による軸配位子解離とトリエタノールアミンによるCo(II)Co(II)への還元が並行して起こったためである。この結果は、金属錯体の光によるデンドリマー形成の制御の最初の成功例である。
4)上記のように、酸化還元や可視光照射といった外部刺激に応答してデンドリマー構造を変化させるデンドリマー錯体の合成に成功した。これらの結果は、コバルト二核錯体の動的構造変化を伴う新機能であると言える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrophobic Vitamin B12 Part 20: Supernucleophilicity of Co(I) Heptamethyl Cobyrinate toward Various Organic Halides2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimakoshi, et al.
    • 雑誌名

      Bulletin Chemical Society of Japan 78(in press)

  • [雑誌論文] Synthesis and Redox Behavior of Dicobalt Complexes Having Flexible and Rigid Linkers2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimakoshi, et al.
    • 雑誌名

      Bulletin Chemical Society of Japan 78(in press)

  • [雑誌論文] Electrochemical reactions mediated by hydrophobic vitamin B122004

    • 著者名/発表者名
      Y.Hisaeda, et al.
    • 雑誌名

      J. Porphyrins Phthalocyanines 8・1-3

      ページ: 397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Reaction of β-brominated porphycene cobalt(III) with olefins2004

    • 著者名/発表者名
      I.Aritome, et al.
    • 雑誌名

      J. Porphyrins Phthalocyanines 8・1-3

      ページ: 596

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of μ-Oxodiiron(III) Complexes of Porphycenes with Electron-withdrawing Substituents2004

    • 著者名/発表者名
      T.Baba, et al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 33・7

      ページ: 906-907

  • [雑誌論文] Synthesis and simple separation of β-pyrrole sulfonated porphycenes2004

    • 著者名/発表者名
      T.Baba, et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters397 45・31

      ページ: 5973-5975

  • [図書] 有機電解合成の新展開(金属錯体を用いる有機電解合成)2004

    • 著者名/発表者名
      久枝良雄
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi