• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

非対称ジスルフィド単分子膜の電気化学的選択脱離によるナノ混合触媒表面形成

研究課題

研究課題/領域番号 16350078
研究種目

基盤研究(B)

研究機関熊本大学

研究代表者

西山 勝彦  熊本大学, 工学部, 助教授 (10202243)

研究分担者 谷口 功  熊本大学, 工学部, 教授 (90112391)
冨永 昌人  熊本大学, 工学部, 助手 (70264207)
キーワード自己組織化膜 / イオン対 / ナノ白金 / 還元脱離 / 塩化白金酸 / ルテニウム錯体
研究概要

純度99.999%、直径0.08mmの金ワイヤーを水素炎中で赤熱溶解し、特定の面を研磨することで得た単結晶金電極Au(111)もしくはアルミナで研磨した金ディスク電極を種々のチオール溶液中に所定の時間浸積することにより修飾電極を作成した。さらに、1mMH_2PtCl_6水溶液中に所定の時間浸積後、0.1MH_2SO_4水溶液中で洗浄し、塩化白金酸イオンを対イオンとして有するSAMを作成した。電極を電気化学的還元し、SAMを脱離させることによって白金修飾金電極を得た。電気化学測定にはサイクリックボルタンメトリーを用いた。
電極表面における白金の析出量について検討を行った。塩化白金酸イオンの還元ピークから算出したところ、白金の析出量は、8.8×10^<-11>mol/cm^2であった。一方、作成した電極の水素の吸脱着電気量QHから算出したところ、電気量は0.6μCであり、電極表面への析出量は約9.7×10^<-11>mol/cm^2となる。この値は先に述べた、塩化白金酸イオンの還元ピークか算出される値8.8×10^<-11>mol/cm^2と互いによく一致した。
白金修飾金電極の表面状態をSTM測定により観察したところ、電極表面は操作の過程での不純物の付着や修飾剤である4-PySH等が残っている可能性がありあまり明瞭なイメージではないが、電極表面には非常に小さな粒子が点在していることがわかる。右の拡大図に示されているがこれらが白金の粒子であると考えられる。原子サイズではなく数原子が凝集しているが、メッキ等に比べるとその大きさは非常に小さく、またこの図を見る限りではある程度均等に散らばっているようである。現時点ではこれ以上の解像度でのSTMイメージが得られておらずより詳細な検討が必要であると考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Notable deuterium effect on the electron transfer rate of myoglobin2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Mie
    • 雑誌名

      Chem.Commun (in press)

  • [雑誌論文] Superoxide Dismutase (SOD) Modified Electrodes2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nishiyama
    • 雑誌名

      Journal of The Surface Science Society of Japan 25

      ページ: 285-289

  • [雑誌論文] Functional Evaluation of Heme Vinyl Groups in Myoglobin with Symmetric Protoheme Isomers2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Mie
    • 雑誌名

      Biochemistry 43

      ページ: 13149-13155

  • [雑誌論文] Preparation and Characterization of Metal Monolayer Using Complexation of Cationic Self-assembled Monolayer with Metal Anion2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hanazono
    • 雑誌名

      Joint International Joint Meeting, Meeting of the Electrochemical Society, Fall Meeting of the Electrochemical Society of Japan

      ページ: A1-A100

  • [雑誌論文] Superoxide sensor based on polymerized superoxide dismutase prepared by "SUMO" technique2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nishiyama
    • 雑誌名

      Chemical Sensors, Supplement B 20

      ページ: 786-787

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi