• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

有用機能をもつ核酸関連分子の人工創製と高効率供給

研究課題

研究課題/領域番号 16350086
研究機関名古屋大学

研究代表者

早川 芳宏  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50022702)

研究分担者 塚本 眞幸  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (10362295)
キーワードヌクレオチド / c-di-GMP / ユニバーサル塩基 / バイオフィルム / 黄色ブドウ球菌 / 緑膿菌 / 鉄還元菌 / 抗がん作用
研究概要

本研究者が以前開発した合成法によってのみ可能である大量・十分量の環状ビス(3'-5')ジグアニル酸(c-di-GMP)を使用し、同化合物の生物機能・生理活性探索研究を、2カ国4グループと共同で行った結果、c-di-GMPは細胞内部に存在する場合と、細胞外部に存在する場合ではバイオフィルム形成において相反する作用をすることを示唆す興味深い事実を発見した。すなわち、c-di-GMPは、黄色ブドウ球菌に対し、外部から作用させると、同菌のバイオフィルム形成を阻害するが、緑膿菌、大腸菌、鉄還元菌の細胞内に存在、発生すると逆にバイオフィルム形成を促進することを見出した。c-di-GMPは状況によって異なる生理作用を示すというこれらの発見は、c-di-GMPの生物機能発現機序が多様かつ複雑であり、したがって、c-di-GMPはこれまで考えられていた範疇を遥かに超える多彩な生物機能・生理活性をもつ可能性があることを示したもので、今後、新規有用生物機能を有するc-di-GMP人工誘導体の設計、創製するための大きなヒントを与えるものである。事実、新発見を基に設計、創製したc-di-GMP人工誘導体のうち、環状ビス(3'-5')ジグアニル酸モノホスホロチオエート(c-GpGps)や環状ビス(3'-5')グアニル酸/アデニル酸(c-GpAp)などが、c-di-GMPと同様あるいはまったく異なる生理活性をもつことも、予備実験で見出した。また、これとは別にc-di-GMPが大腸がんにおけるがん細胞の増殖を抑えることも見出した。さらに、ケト-エノール互変異性化と軸回転配座異性化により、すべての天然核酸A、G、C、T(U)と水素結合型塩基対を形成し得るユニバーサル塩基として本研究者らが独自に設計したピリミド[4,5-d]-2,4,5,7-(1H,3H,6H,8H)-テトラオン(PPT)について、モデル化合物を調製、さらにそれを用い、PPTが実際、A、G、C、Tと期待通り水素結合による塩基対を形成する可能性が高いことを見出した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of cyclic bis(3'-5')diguanylic acid(c-di-GMP) analogs2006

    • 著者名/発表者名
      M.Hyodo, Y.Sato, Y.Hayakawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron 62

      ページ: 3089-3094

  • [雑誌論文] Analysis of Pseudomonas aeruginosa diguanylate cyclases and phosphodiesterases reveals a role of bis(3'-5')-cyclic di-GMP in virulence2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kulesekaha, V.Lee, A.Brencic, N.Liberati, J.Urbach, S.Miyata, D.G.Lee, A.N.Neely, M.Hyodo, Y.Hayakawa, F.M.Ausebel, S.Lory
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 103

      ページ: 2839-2844

  • [雑誌論文] Utility of azolium triflates as promoters for the condensation of a nucleoside phosphoramidite and a nucleoside in the Agrawal's stereoselective synthesis of nucleoside phosphorothioates2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hyodo, H.Ando, H.Nishitani, A.Hattori, H.Hayakawa, M.Kataoka, Y.Hayakawa
    • 雑誌名

      Eur.J.Org.Chem.

      ページ: 5216-5223

  • [雑誌論文] Novel Synthesis and Characterization of Bioconjugate Block Copolymers Having Oligonucleotides2005

    • 著者名/発表者名
      A.Noro, Y.Nagata, M.Tsukamoto, Y.Hayakawa, A.Takano, Y.Matsushita
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 6

      ページ: 2328-2333

  • [雑誌論文] 3',5'-Cyclic Diguanylic Acid Reduces the Virulence of Biofilm-Forming Staphylococcus aureus Strains in a Mouse Model of Mastitis Infections2005

    • 著者名/発表者名
      E.Brouillette, M.Hyodo, Y.Hayakawa, D.K.R.Karaolis, F.Malouin
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 49

      ページ: 3109-3113

  • [雑誌論文] Pyrimido[4,5-d]pyrimidine-2,4,5,7-(1H,3H,6H,8H)-tetraone as a novel universal base2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kataoka, H.Hirano, K.Kuroda, Y.Hayakawa
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser. 49

      ページ: 119-120

  • [雑誌論文] A Solid Support with a Hydroxyallyl Linker, Full Parts of Which azre Potentially Reusable for the Synthesis of Oligonucleotides2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hyodo, M.Morimura, Y.Hayakawa
    • 雑誌名

      Nucleosides, Nucleotides, Nucleic Acids 24

      ページ: 585-588

  • [雑誌論文] Chemical behavior of bis(3'-5')diguanylic acid in aqueous solutions2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hyodo, Y.Sato, Y.Hayakawa, D.K.R.Karaolis
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Ser. 49

      ページ: 117-118

  • [雑誌論文] Synthesis of a peptide nucleic acid oligomer with pyrimido[4,5-d]pyrimidine-2,4,5,7-(1H,3H,6H,8H)-tetraone as a nucleobase2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kataoka, H.Hirano, K.Kuroda, Y.Hayakawa
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Symp.Scr. 49

      ページ: 121-122

  • [図書] Frontiers in Organic Chemistry, Volume 12005

    • 著者名/発表者名
      Atta-ur-Rahman, Y.Hayakawa 編集
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      Bentham
  • [図書] Strategies Useful for the Chemical Synthesis of Oligonucleotides and Related Compounds "Frontiers in Organic Chemistry, Vol.1"2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tsukamoto, Y.Hayakawa(分担執筆)
    • 総ページ数
      3-40
    • 出版者
      Bentham
  • [図書] Nucleobase Protection with Allyloxycarbonyl "Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry, Supplement 23"2005

    • 著者名/発表者名
      M.Hyodo, Y.Hayakawa
    • 総ページ数
      2.12.1-2.12.26
    • 出版者
      John Wiley and Sons, Inc.
  • [産業財産権] ユニバーサル塩基含有ポリマー2003

    • 発明者名
      片岡正典, 早川芳宏, 平野泰輔
    • 権利者名
      自然科学研究機構, 名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2005-248586
    • 出願年月日
      2003-08-30

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi