• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

免疫システムを利用したテーラーメイド人工酵素の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16350091
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

藤井 郁雄  大阪府立大学, 理学系研究科, 教授 (70189984)

研究分担者 円谷 健  大阪府立大学, 理学系研究科, 助手 (00372855)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード触媒抗体 / 遷移状態アナログ / 抗原 / モノクローナル抗体 / ハイブリドーマ / 免疫 / コファクター
研究概要

天然酵素は,「遷移状態の安定化」に加え,「補酵素」などの触媒因子を組み合わせることによって高い活性を示す.すなわち,このような触媒因子の組み合わせを抗体タンパク質に導入することが高活性発現の鍵となる.そこで,種々の官能基をもつ非天然コファクターを収納するための結合サイトと基質分子の結合サイトの両方を併せ持つ抗体酵素の作製を検討した。その結果,コファクター分子を入れ替えることにより,触媒反応の種類や触媒機構をコントロールできる抗体-補酵素ハイブリッド型抗体酵素の創出に成功した。
1.抗体酵素の作製
抗原結合部位にコファクター結合部位と基質結合部位を構築するために,ハプテン(1)を設計した。合成したハプテンを担体タンパク質(KLHおよびBSA)と縮合させ抗原としたのち、Balb/cマウスと免疫した。一連の細胞工学的手法により、ハプテンを特異的に認識する50種類のモノクローナル抗体が得た。
2.触媒活性測定
アシル基転移反応:50種の抗体に関して活性スクリーニングを行った。エステル化合物と求核触媒として機能すると期待されるアルコール性のコファクター分子とのエステル交換反応を検討した結果,触媒活性のある22種の抗体を得た。また,その触媒反応は,ハプテンの添加により濃度依存的に阻害された。そこで,最も活性の高かった2種の抗体(25E2,27C1)について,詳細な反応速度論的解析を行った。コファクター分子としてアルコール、アミン、チオールのどれを用いた場合も高い触媒活性を示した。2種に関して動力学的パラメータK_m, V_<max>,k_<cat>の決定した。その結果、非触媒反応に比べて,アルコールを用いた場合198(25E2)倍,109(27C1)倍、アミンを用いた場合1.4×10^4(25E2)倍,5.5×10^4(27C1)倍、チオールを用いた場合4.2×10^3(25E2)倍,2.9×10^3(27C1)倍の速度加速を観測した。また、アミドを基質として用いた場合も触媒活性を持つことが判明した。
脱離反応:コファクター分子としてフェニル酢酸誘導体を用い,塩基触媒により脱離反応を検討した。その結果,抗体25E2がβ-ハロケトンからエノンへの脱離反応を触媒することを見いだした。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (34件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Structural basis of the transition-state stabilization in antibody-catalyzed hydrolysis2007

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Sakakura
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 367

      ページ: 133-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Thermodynamic and Structural Bases for Transition-state Stabilization in an Antibody-catalyzed Hydrolysis2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Oda
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 369

      ページ: 198-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 進化分子工学による新機能生体機能分子の設計と創出2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 郁雄
    • 雑誌名

      化学と生物 45

      ページ: 96-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ファージ・ディスプレイ法による抗体の分子進化とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 郁雄
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI 127

      ページ: 91-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Structural basis of the transition-state stabilization in antibody-catalyzed hydrolysis2007

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Sakakura, Hideo Takahashi, Nobuhisa Shimba, Ikuo Fujii Ichio Shimada
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 367

      ページ: 133-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Thermodynamic and Structural Bases for Transition-state Stabilization in an Antibody-catalyzed Hydrolysis2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Oda, Nobutoshi Ito, Takeshi Tsumuraya, Kayo Suzuki, Masayoshi Sakakura, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 369

      ページ: 198-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Generation of a Nobel Class of Biofunctional Molecules in Directed Evolution2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Kagaku to Seibutsu 45

      ページ: 96-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Directed Evolution of Antibody Molecules in Phage-displayed Combinatorial Libraries2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI 127

      ページ: 91-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Production of monoclonal antibodies for sandwich immunoassay detection of ciguatoxin 51-hydroxyCTX3C2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya
    • 雑誌名

      Toxicon 48

      ページ: 287-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Improvement of Hydrolytic Antibody6D9 by Site-Directed Mutagenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi-Ando
    • 雑誌名

      J. Biochem. 140

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Luciferase Antibody2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 128-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 分子進化工学による生体機能分子の設計と創出2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 郁雄
    • 雑誌名

      日本化学会生体機能関連化学部会News Letter 20

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによるテーラーメイド機能性抗体の創出2006

    • 著者名/発表者名
      円谷 健, 藤井郁雄
    • 雑誌名

      生物工学会誌 84

      ページ: 316-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Production of monoclonal antibodies for sandwich immunoassay detection of ciguatoxin 51-hydroxyCTX3C2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii, Masayuki Inoue, Atsushi Tatami, Keisuke Miyazakij, Masahiro Hirama
    • 雑誌名

      Toxicon 48

      ページ: 287-294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Improvement of Hydrolytic Antibody6D9 by Site-Directed Mutagenesis2006

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi-Ando, Kazuko Shimazaki, Hiroyuki Kakinuma, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      J.Biochem. 140

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Luciferase Antibody2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Chun Wu, Hideshi Nakamura Satoshi Inouyhe, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Peptide Science

      ページ: 128-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Generation of a Nobel Class of Biofunctional Molecules in Directed Evolution2006

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      News Letter, Division of Biofunictional chemistry, The Chemical Society of Japan 20

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Generation of a Tailor-Made Funictional Antibodies by Combinatorial Bioengineering2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Seibutsu-Kogaku Kaishi 84

      ページ: 316-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Free Energy Calculation Study of the Effect of H->F Substitution on Binding Affinity in Ligand-Antibody Interactions2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Saito, Isao Okazaki, Masayuki Oda, Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      J. Comput. Chem. 26

      ページ: 272-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Site-Directed Mutagenesis Study of the Antibody 2D7 which Catalyzes a Reaction for Insertion of Cu^<2+> into Mesoporphyrin2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hosomi
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 99

      ページ: 222-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Backbone resonance assignments for the Fv fragment of catalytic antibody 6D9 complexed with a transition state analogue2005

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sakakura
    • 雑誌名

      Journal of Biomolecular NMR 33

      ページ: 282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Free Energy Calculation Study of the Effect of H-*F Substitution on Binding Affinity in Ligand-Antibody Interactions2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Saito, Isao Okazaki, Masayuki Oda, Ikuo Fujii, A
    • 雑誌名

      J.Comput.Chem. 26

      ページ: 272-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Site-Directed Mutagenesis Study of the Antibody 2D7 which Catalyzes a Reaction for Insertion of Cu^<2+> into Mesoporphyrin2005

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hosomi, Yasuko Kawamura-Konishi, Ryota Kawano Ikuo Fujii, Haruo Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 99

      ページ: 222-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Backbone resonance assignments for the Fv fragment of catalytic antibody 6D9 complexed with a transition state analogue2005

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sakakura, Hideo Takahashi, Hiroaki Terasawa, Kou Takeuchi, Ikuo Fujii, Ichio Shimada
    • 雑誌名

      J.Biomolecular NMR 33

      ページ: 282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of two forms of catalytic antibody displayed on yeast-cell surface2004

    • 著者名/発表者名
      Yin Lin
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic 28

      ページ: 241-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Isolation of Novel catalytic antibody clones from combinatorial library displayed on yeast-cell surface2004

    • 著者名/発表者名
      Yin Lin
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic 28

      ページ: 247-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Phage-display selection of antibodies to the left end of CTX3Cusing synthetic fragments2004

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagumo
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods 289

      ページ: 137-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Directed evolution governed by controlling the molecular recognition between abzyme and haptenic transition-state analog2004

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi-Ando
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods 294

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 生命化学のテーラーメイド・バイオケミストリー : 抗体酵素2004

    • 著者名/発表者名
      藤井郁雄
    • 雑誌名

      化学と工業 57

      ページ: 487-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of two forms of catalytic antibody displayed on yeast-cell surface2004

    • 著者名/発表者名
      Ying Lin, Seizaburo Shiraga, Takeshi Tsumuraya, Takeshi Matsumoto, Akihiko Kondo, Ikuo Fujii, Mitsuyashi Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic 28

      ページ: 241-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Isolation of Novel catalytic antibody clones from combinatorial library displayed on yeast-cell surface2004

    • 著者名/発表者名
      Ying Lin, Seizaburo Shiraga, Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii, Takeshi Matsumoto, Akihiko Kondo, Mitsuyashi Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis B : Enzymatic 28

      ページ: 247-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Phage-display selection of antibodies to the left end of CTX3Cusing synthetic fragments2004

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagumo, Hiroki Oguri, Kouhei Tsumoto, Yumi Shindo, Masahiro Hirama, Takeshi Tsumuraya, Ikuo Fujii, Yoshihisa Tomioka, Michinao Mizugakie, Izumi Kumagai
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods 289

      ページ: 137-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Directed evolution governed by controlling the molecular recognition between abzyme and haptenic transition-state analog2004

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takahashi-Ando, Hiroyuki Kakinuma, Ikuo Fujii, Yoshisuke Nishi
    • 雑誌名

      Journal of Immunological Methods 294

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tailor-made biochemistry in biological chemistry : Catalytic Antibodies2004

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Fujii
    • 雑誌名

      Chemistry and Chemical Industry 57

      ページ: 487-490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] シガトキシン類を認識するモノクローナル抗体、およびそれを用いるシガトキシン類検出キット2005

    • 発明者名
      藤井郁雄, 円谷健, 平間正博, 井上将行
    • 権利者名
      大阪府
    • 産業財産権番号
      特願2005-8132
    • 出願年月日
      2005-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi