• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

化学的希薄ドーピングによる高機能層状超伝導体の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16350096
研究機関東京大学

研究代表者

下山 淳一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (20251366)

研究分担者 岸尾 光二  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50143392)
堀井 滋  東京大学, 大学院工学系研究科, 助手 (80323533)
キーワード層状構造 / 超伝導体 / 臨界電流特性 / 希薄ドーピング
研究概要

本研究では、層状の結晶構造を持つ超伝導体の臨界電流特性の劇的な改善を目的として、新しい手法である適切なサイトの希薄な濃度の元素ドーピングを実施している。本研究の狙いは希薄にドープした元素が超伝導コヒーレンス長よりも遠い間隔で分布し、構造歪みや電子散乱を介して弱い超伝導領域を形成し有効な磁束のピンニングサイトとして機能させることである。17年度に研究対象として取り上げた超伝導物質は、希土類123系、ビスマス系および2ホウ化マグネシウムであり、これらは実用材料候補として広く研究開発が行なわれているなか一層の臨界電流特性の改善が望まれている物質群である。
希土類123系は-CuO-BaO-CuO_2-RE-CuO_2-BaO-なる積層構造を持つが、今年度はこのCu-OサイトへCo,Gaなどの希薄ドープにによって単結晶、溶融凝固バルクともに液体窒素冷却下では2〜3Tの磁場領域での臨界電流密度が大きく改善すること、さらにREをDyやHoにした場合、Baサイトの一部(最大2%程度)にこれらが置換することを見出し、この制御によって液体窒素温度では5T以上の高磁界領域まで10000A/cm^2以上の高い臨界電流密度の発現に成功した。これらでは本質的な臨界温度の低下が無く、化学的手法による微小弱超伝導領域導入がピンニング力を強めることを実証するものである。同様にビスマス系2212相超伝導体単結晶ではPbの高濃度ドープに加えCaサイトのLuによる希薄ドーピングが40Kにおける臨界電流密度の改善に有効であることを明らかにし、20K低磁場下で約100万A/cm^2に、5Tの磁場下でも15万A/cm^2という昨年度の研究で得られた最高記録をさらに更新する特性を実現した。2ホウ化マグネシウムにおいてはBサイトを希薄置換した最大50mm長の板状高密度材料の開発に成功し、電流リードへの応用の可能性を示した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Flux Pinning Properties of Impurity Doped MgB_2 Bulks Synthesized by Diffusion Method2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ueda, J.Shimoyama, A.Yamamoto, Y.Katsura, I.Iwayama, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C 426-431

      ページ: 1225-1230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Generic positive effects of low level impurity doping on flux pinning properties of HTSC and MgB_22005

    • 著者名/発表者名
      J.Shimoyama, T.Maruyama, M.Shigemori, S.Uchida, S.Ueda, A.Yamamoto, Y.Katsura, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Appl.Supercond. 15

      ページ: 3778-3781

  • [雑誌論文] Doping effects on critical current properties of MgB_2 bulks synthesized by modified powder-in-tube method2005

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, Y.Katsura, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Appl.Supercond. 15

      ページ: 3292-3295

  • [雑誌論文] Control of microstructure in Er123 melt-solidified bulks for enhanced critical current properties2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakashima, T.Maruyama, M.Honzumi, S.Horii, J.Shimoyama, K.Kishio
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Appl.Supercond. 15

      ページ: 3176-3179

  • [雑誌論文] High Critical Current Properties of MgB_2 Bulks Prepared by a Diffusion Method2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ueda, J.Shimoyama, I.Iwayama, A.Yamamoto, Y.Katsura, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Appl.Phys Lett. 86

      ページ: 222502

  • [雑誌論文] Universal Relationship between Crystallinity and Irreversibility Field of MgB_22005

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, Y.Katsura, I.Iwayama, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Appl.Phys Lett. 86

      ページ: 212502

  • [雑誌論文] Relatioship between Critical Current Properties and Microstructure in Cylindrical RE123 Melt-Solidified Bulks2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakashima, J.Shimoyama, M.Honzumi, Y.Tazaki, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C 426-431

      ページ: 726-730

  • [雑誌論文] 高密度MgB_2バルクの作製と臨界電流特性2005

    • 著者名/発表者名
      下山淳一, 上田真也, 岩山功, 山本明保, 桂ゆかり, 堀井滋, 岸尾光二
    • 雑誌名

      低温工学 40

      ページ: 460-465

  • [雑誌論文] MgB_2バルクにおける結晶性と臨界流特性2005

    • 著者名/発表者名
      由本明保, 下山淳一, 上田真也, 岩山功, 桂ゆかり, 堀井滋, 岸尾光二
    • 雑誌名

      低温工学 40

      ページ: 466-472

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi