• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

化学的希薄ドーピングによる高機能層状超伝導体の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16350096
研究機関東京大学

研究代表者

下山 淳一  東京大学, 大学院工学系研究科, 助教授 (20251366)

研究分担者 岸尾 光二  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (50143392)
堀井 滋  東京大学, 大学院工学系研究科, 助手 (80323533)
キーワード超伝導体 / 層状構造 / 臨界電流特性 / 希薄ドーピング / 磁束ピンニング
研究概要

本研究では、層状の結晶構造を持つ超伝導体の臨界電流特性の劇的な改善を目的として、新しい手法である適切なサイトに希薄な濃度の元素ドーピングを実施している。本研究の主たる狙いは希薄にドープした元素を超伝導コヒーレンス長よりも遠い間隔で分布させ、構造歪みや電子散乱を介して弱い超伝導領域を形成し有効な新規ピンニングサイトとして機能させることである。17年度までに、実用超伝導材料物質である希土類123系、ビスマス系および2ホウ化マグネシウムの臨界電流特性改善に対してこの手法が普遍的に有効であることを示すことができた。18年度はさらなる臨界電流特性の改善と本手法の材料応用への適性を示すことを目指し以下の研究を実施した。
希土類123系においては、今年度は複数サイトへの希薄ドープによって溶融凝固バルクとして液体窒素冷却下、2〜3Tの磁場領域での臨界電流密度が大きく改善すること、Tbの微量添加によってBaTbO_3微小析出物が生成し低磁場の臨界電流密度は10万A/cm^2以上になることを見出した。このほか微量なAg置換も臨界電流特性改善に有効な手法となることを発見した。一方、ビスマス系2212相超伝導体単結晶ではPbドープ量を実用Bi系2223線材並に抑えた組成でCaサイトへのYbやLu、またSrサイトへのNd希薄ドーピングがを行い、これらが30K以下における臨界電流密度の改善に有効であることを明らかにした。後者の結果はBi系2223線材に即応用できる手法である。2ホウ化マグネシウムにおいては高密度バルク体の微量含有酸素分布の制御によって、20Kでの記録となる臨界電流密度130万A/cm^2を達成し、Cの適切な微量添加によって磁場下の特性も大きく改善した。また微量Ag添加が低温相生成に有効であることも発見した。以上の研究より、希薄ドーピングが実用材料開発に適用できる手法であることが示せた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Catalytic Effect of Silver Addition on the Low Temperature Phase Formation of MgB_22007

    • 著者名/発表者名
      J.Shimoyama, K.Hanafusa, A.Yamamoto, Y.Katsura, S.Horii, K.Kishio, H.Kumakura
    • 雑誌名

      Supercond. Sci. Technol. 20

      ページ: 307-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] c-Axis Correlated Vortex Pinning Center Induced by Dilute Co-Doping in Pulsed-Laser-Deposition-ErBa_2Cu_3O_y Films2006

    • 著者名/発表者名
      S.Horii, Y.Ichino, T.Ozaki, K.Matsumoto, Y.Yoshida, M.Mukaida, A.Ichinose, J.Shimoyama, K.Kishio
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      ページ: L617-L620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Improvement of Flux Pinning Properties of RE123 Materials by Chemical Doping2006

    • 著者名/発表者名
      J.Shimoyama, Y.Tazaki, Y.Ishii, T.Nakashima, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Series 43

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enhanced flux pinning properties of YBa_2Cu_3O_y by dilute impurity doping for CuO chain2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishii, J.Shimoyama, Y.Tazaki, T.Nakashima, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 89

      ページ: 202513

  • [雑誌論文] Crystal Growth Direction Dependence of Microstructure and Superconducting Properties of Cylindrical RE123 Melt-solidified Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakashima, J.Shimoyama, Y.Tazaki, Y.Ishii, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond. 16

      ページ: 11047-1050

  • [雑誌論文] Dramatically Enhanced Flux Pinning Properties of Cation Composition Controlled Bi(Pb)2213 Single Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      S.Uchida, J.Shimoyama, T.Makise, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Series 43

      ページ: 231-234

  • [雑誌論文] Doping Effects of TiC and Mo_2C on Critical Current Properties of MgB_2 Tapes2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, K.Kishino
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Appl. Supercond. 16

      ページ: 1411-1414

  • [雑誌論文] Strong Relationship between Irreversibility Field and Crystallinity Discovered in Undoped and Carbon Substituted MgB_2 Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, I.Iwayama, S.Horii, K.Kishio, I.Iwayama, Y.Katsura, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Series 43

      ページ: 111-114

  • [雑誌論文] Dilute Co-Doping Effects on Critical Current Properties of PLD-ErBa_2Cu_3O_y Films2006

    • 著者名/発表者名
      S.Horii, Y.Ichino, Y.Yoshida, K.Matsumoto, M.Mukaida, A.Ichinose, J.Shimoyama, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C 445-448

      ページ: 837-840

  • [雑誌論文] Reactivity of Carbides in Synthesis of MgB_2 Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C 445-448

      ページ: 801-805

  • [雑誌論文] Crystallinity and Flux Pinning Properties of MgB_2 Bulks2006

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, J.Shimoyama, S.Ueda, Y.Katsura, I.Iwayama, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      Physica C 445-448

      ページ: 806-810

  • [雑誌論文] Improved Critical Current Properties of MgB_2 bulks by Controlling Microstructures2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Katsura, A.Yamamoto, S.Ueda, I.Iwayama, S.Horii, J.Shimoyama, K.Kishio
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Series 43

      ページ: 119-122

  • [雑誌論文] Synthesis of Hg(Re)1223 Tapes by PIT Method Using NiO/Ni Sheath2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyahara, J.Shimoyama, S.Ueda, S.Horii, K.Kishio
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Series 43

      ページ: 162-165

  • [雑誌論文] MgB_2超伝導体の臨界電流特性における炭素置換効果2006

    • 著者名/発表者名
      山本明保, 下山淳一, 岩山功, 桂ゆかり, 堀井滋, 岩尾光二
    • 雑誌名

      低温工学 41

      ページ: 489-496

  • [雑誌論文] In-situ法MgB_2バルクの粒径支配因子と粒界ピンニング2006

    • 著者名/発表者名
      桂ゆかり, 山本明保, 岩山功, 堀井滋, 下山淳一, 岩尾光二
    • 雑誌名

      低温工学 41

      ページ: 497-504

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi