研究課題/領域番号 |
16350109
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
内本 喜晴 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 助教授 (50193909)
|
研究分担者 |
渡辺 巌 大阪府立大学, 大学院理学系研究科, 教授 (50028239)
|
キーワード | リチウム電池 / 電子構造 / X線吸収 / セラミックス / エネルギー効率化 / 表面・界面物性 |
研究概要 |
従来の二次電池に比べて格段に高エネルギー密度な電池として、リチウムイオン二次電池は実用化され様々な用途での展開が考えられている。現在正極として用いられている資源的に希少で高価なコバルト酸化物に置き換わる新規な活物質が必要である。次世代正極活物質として鉄系のオリビン型リン酸化物が注目されている。現在、この化合物の電気化学的トポケミカル反応時の電子構造変化、拡散に大きな影響を及ぼす遷移金属周囲の局所構造変化は不明であり、材料設計上の問題となっている。本研究は、これらの問題に対して、X線吸収微細構造による実験的アプローチと第一原理計算による理論的アプローチを用いて電子論的に解明し、電気化学特性にデータを合わせて総合的に判断して材料設計指針を確立し、それを基に高エネルギー密度、高出力密度を有する新規正極材料を開発することを目的とした。前年度に引き続き、鉄系化合物及びコバルト系化合物についての検討を継続した。、シンクロトロン放射光を用いたXAFS測定を、電気化学的にリチウムを所定量脱離もしくは挿入させた試料について、CoのL殼、FeのL殼、PのK殼および酸素のK殼のX線吸収微細構造を測定した。その結果下記のことが明らかとなった。LiCOP04のリチウム脱離反応を解析した結果オリビン型リン酸塊においても電荷補償におけるアニオンの寄与が重要であること、LiFeP04のリチウム脱離過程における電荷補償は主に鉄の酸化反応によってなされていること、LiCOP04において見られた酸素による電荷補償が高い反応電位の一因となっており、一方LiFeP04においては鉄の酸化が比較的起こりやすいため電位が低くなると考えられる。
|