• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

高エネルギー白色SR平行マイクロビームの細束化と素子局所スペクトル分布像の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 16360012
研究機関九州工業大学

研究代表者

近浦 吉則  九州工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40016168)

研究分担者 鈴木 芳文  九州工業大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10206550)
キーワードシンクロトロン光 / マイクロビーム / 散乱トポグラフィ / デバイス構造評価 / イメージング
研究概要

本研究では、結晶中の動力学回折共鳴現象をエネルギー分散測定を行い、完全結晶による原子散乱因子の測定ならびに不完全結晶の二次構造の可視化を行う。結晶中の波動場の干渉によるエネルギーペンデルビート法の開発と不可視情報の可視化技術の開発を目的とした。可視化はマイクロビーム走査スペクトロ散乱イメージングに基づく。X線の回折条件を満たす条件に置くと、その結晶中で、干渉の結果、波動場が形成されペンデルビート現象が起こる。これは波動場の干渉であるため、結晶中の歪場に非常に敏感であることが考えられ、結晶性の評価として用いることができる。また、結晶の完全性が高い場合にはペンデルビートから原子散乱因子の測定が可能である。回折ピークの積分強度を波長軸にプロットしエネルギーペンデルビートを得る。この局所スペクトルのマイクロビーム走査によりエネルギー分散の散乱トポグラフを取得する。
完全結晶のケースでは、測定位置を変えて得られたペンデルビートの比較の結果、極大極小における波長のずれが0.1%程度以内であったことから散乱トポグラフとペンデルビートの両面から結晶性が良いととが確認できた。測定したペンデルビートの極大極小位置の波長を理論式に代入して構造因子を求め、原子散乱因子を計算した結果、8.548±0.031となった。銅拡散した試料のケースでは、結晶中に局所変異が統計的に分布していると仮定して展開された統計的動力学回折理論を導入した。その結果、二次消衰によるエネルギーペンデルビートの傾向と一致した。
以上の通り、我々が独自の開発をしたHEWPMマイクロビームを用いて、動力学的回折理論に基づいたエネルギーペンデルビート現象を確認し、原子散乱因子を算出することができた。また、欠陥近傍の高分解能エネルギーペンデルビート法により、通常のX線トポグラフィではこれまで得られなかった構造評価を行うことができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional structure of dislocations in silicon determined by synchrotron white x-ray topography combined with a topo-tomographic technique2005

    • 著者名/発表者名
      川戸清爾, 太子敏則, 飯田敏, 鈴木芳文, 近浦吉則, 梶原堅太郎
    • 雑誌名

      J.Phys.D : Appl.Phys. 38

      ページ: A17-A22

  • [雑誌論文] Plane Wave Synchrotron X-ray Topography Observation of Grown-in Microdefects in Slowly Pulled CZ Silicon Crysttals2005

    • 著者名/発表者名
      飯田敏, 川戸清爾, 前濱剛廣, 梶原堅太郎, 木村滋, 松井純爾, 鈴木芳文, 近浦吉則
    • 雑誌名

      J.Phys.D : Appl.Phys. 38

      ページ: A23-A27

  • [雑誌論文] White beam X-ray topographic measurement of spontaneous strain in strontium titanate.2005

    • 著者名/発表者名
      尾崎徹, 楠瀬健太, 岡本博之, 梶原堅太郎, 鈴木芳文, 近浦吉則
    • 雑誌名

      Nuclear instruments and Methods in Physics Research B238

      ページ: 255-258

  • [雑誌論文] Lattice Orientation Imaging of C_<60>-Fullerene Single Crystal with Microbeam-Scanning-Type X-ray Scattering Topography Using Charged-Coupled Device Detector2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木芳文, 近浦吉則
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44No.12

      ページ: 8679-8683

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi