• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

格子歪み制御されたSi表面での熱酸化反応ダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16360015
研究機関東北大学

研究代表者

高桑 雄二  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教授 (20154768)

キーワード格子歪み / Si熱酸化 / 反応ダイナミクス / RHEED-AES / リアルタイムモニタリング / 点欠陥発生 / 律速反応 / ゲート絶縁膜
研究概要

本研究では次世代歪みSi-MOSFETデバイスのゲート絶縁膜形成の極限制御を目的として、格子歪みSi表面での酸化反応ダイナミクスをRHEED-AESとUPSを用いてリアルタイム表面計測することにより、格子歪みにより発生する点欠陥(放出Si原子+空孔)を介した酸化反応モデルの構築を進めた。
(1)第一層酸化膜形成の酸化様式が温度上昇によりラングミュア型吸着から二次元島成長へと相転移するとき、第二層酸化膜形成が自己停止することを見いだした。また、ラングミュア型吸着の酸化様式においても、酸化温度を上昇させると第二層酸化膜形成速度が低下することから、第一層酸化膜形成における格子歪みの蓄積とそれによる点欠陥発生が重要な役割を担っていることが分かった。
(2)第一層酸化膜形成のラングミュア型吸着において、酸素吸着曲線と2×1/1×2分域比の相関から、格子歪みによるSi原子放出量の酸化膜被覆率依存を定量的に明らかにした。
(3)第二層酸化膜形成における界面反応速度と、その分解にけるボイド発生までの界面分解速度が大変によい相関をもつことを発見した。両者の律速反応として格子歪みによる点欠陥発生を用いることで、酸化と分解の反応過程を統合的に説明できることが分かった。
(4)第一層酸化膜形成におけるバンドベンディングの時間発展が、Eg中の欠陥準位が点欠陥発生による空孔が関与しているとして、Si原子放出量との大変によい相関をもつことを明らかにした。このような点欠陥発生過程が酸化温度に依存して変化し、吸着酸素が占める格子位置の変化による歪みの相違が関連していることを明らかにした。
(5)エチレンを用いて炭化したSi(001)c(4×4)-C表面において、O_2分子の初期吸着速度だけでなく吸着酸素の表面拡散が著しく影響を受けることを見いだし、基板表面の格子歪みの役割の重要性を示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] SiとTi表面での極薄酸化膜形成のリアルタイム表面計測2006

    • 著者名/発表者名
      高桑雄二
    • 雑誌名

      Journal of Surface Analysis (印刷中)

  • [雑誌論文] Competition kinetics of Si atoms during growth and decomposition of very thin oxide on Si(001) surfaces2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ogawa
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (印刷中)

  • [雑誌論文] Si(001)表面酸化過程のリアルタイム光電子分光観察:仕事関数と界面電子状態2006

    • 著者名/発表者名
      小川修一
    • 雑誌名

      真空 (印刷中)

  • [雑誌論文] リアルタイム光電子分光によるTi(0001)表面酸化反応の観察2005

    • 著者名/発表者名
      高桑雄二
    • 雑誌名

      触媒 Vol.47, No.5

      ページ: 352-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高輝度・高分解能放射光で見えてきた表面化学反応ダイナミクス-超音速O_2分子線で誘起される表面酸化反応のその場光電子分光-2005

    • 著者名/発表者名
      寺岡有殿
    • 雑誌名

      放射光 Vol.18, No.5

      ページ: 298-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Temperature dependence of oxidation-induced changes of work function on Si(001)2×1surface studied by real-time ultraviolet photoelectron spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ogawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.44, No.33

      ページ: L1048-L1051

  • [図書] 表面物性工学ハンドブック(共著):23.4節 酸化膜・窒化膜の形成

    • 著者名/発表者名
      高桑雄二
    • 出版者
      丸善(印刷中)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi