• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

非線形レーザー顕微鏡による神経細胞の興奮メカニズムの超高時間・空間分解観測と制御

研究課題

研究課題/領域番号 16360024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関北海道大学

研究代表者

森田 隆二  北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (30222350)

研究分担者 郷原 一寿  北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (40153746)
戸田 泰則  北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授 (00313106)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード非線形レーザー顕微鏡 / 反転対称性の破れ / 生体細胞 / 神経細胞 / 光第2高調波 / コヒーレント反ストークスラマン散乱 / DNA / 3次元空間分解
研究概要

1.自己位相変調効果を用いて、1オクターブを超える超広帯域スペクトル(460-1060nm)を有する光パルスを発生し、独自に作製した、変形スペクトル干渉位相電場再生システムおよびフィードバック位相補償システムによるフィードバック位相補償を行うことにより、2.8fs,1.5サイクルのフーリエ変換限界光パルスの発生に成功した。これは、スペクトル位相が決定された可視・赤外領域における世界最短パルスである。
2.生体物質の3次元空間分解観測に適用可能な光第2高調波レーザー顕微鏡を開発し、ラット胎児大脳皮質由来の神経細胞の観察を行った。細胞体の空間反転対称性の破れを反映した信号を観測することにより、核、軸索からの強い信号の観測に成功している。現在、空間分解能は、1.5μm程度である。
3.フェムト秒光パルスレーザー増幅器を光源としたコヒーレント反ストークスラマン散乱レーザー顕微鏡の開発を行った。波長800nmと1040nmの光を用いて、650nmのCARS信号光を検出することにより、タマネギ表皮細胞の2900cm^<-1>のC-H伸縮振動、波長800nmと1100nmの光を用いて、630nmのCARS信号光を検出することにより3400cm^<-1>のN-H伸縮振動を空間分解観測した。その結果を比較することにより、C-Hリッチ、N-Hリッチな領域のマッピングを行った。
4.メチルレッドをインターカレートしたDNAの二重鎖の結合、解離を光第2高調波顕微鏡のようなマクロな測定により観測することを試みた。そのメカニズムは、結合している場合二重鎖は反転対称性を持ち、解離している場合反転対称性が破れ、光第2高調波活性になることによる。現在、信号レベルと雑音レベルが同程度で有意な結果が得られていないが、非線形性の大きなアゾ色素を用いることにより、信号強度の向上を図っている段階である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Coherent double-pulse excitation of charge-density-wave oscillation2007

    • 著者名/発表者名
      T.Onozaki et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46・2

      ページ: 870-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Coherent double-pulse excitation of charge-density-wave oscillation2007

    • 著者名/発表者名
      T.Onozaki et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 46-2

      ページ: 870-872

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Quasi-automatic phase-control technique for chirp compensation of pulses with over-one-octave bandwidth-generation of few- to mono-cycle optical pulses2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamashita et al.
    • 雑誌名

      IEEE J. Sel. Top. Quantum Electron. 12・2

      ページ: 213-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Direct observation of Gouy phase shift in a propagating optical vortex2006

    • 著者名/発表者名
      J.Hamazaki et al.
    • 雑誌名

      Opt. Express 14・18

      ページ: 8382-8392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quasi-automatic phase-control technique for chirp compensation of pulses with over-one-octave bandwidth---generation of few-to mono-cycle optical pulses2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamashita et al.
    • 雑誌名

      IEEE J.Sel.Top.Quantum Elctron. 12-2

      ページ: 213-222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Direct observation of Gouy phase shift in a propagating optical vortex2006

    • 著者名/発表者名
      J.Hamazaki et al.
    • 雑誌名

      Opt.Express 14-18

      ページ: 8382-8392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Wavelet-transform analysis of spectral shearing interferometry for phase reconstruction of femtosecond optical pulses2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Deng et al.
    • 雑誌名

      Opt. Express 13・6

      ページ: 2120-2126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Extended finite difference time domain analysis of induced phase modulation and four-wave mixing between two-color femtosecond laser pulses in a silica fiber with different initial delays2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 44・10

      ページ: 7453-7459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sub-5-fs pulse compression of laser output using photonic crystal fiber with short zero-dispersion wavelength2005

    • 著者名/発表者名
      M.Adachi et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 44・47

      ページ: L1423-L1425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mono-cycle photonics and optical scanning tunneling microscopy ---route to femtosecond-angstrom technology---2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamashita et al.
    • 雑誌名

      Springer Verlag 389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Wavelet-transform analysis of spectral shearing interferometry for phase reconstruction of femtosecond optical pulses2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Deng et al.
    • 雑誌名

      Opt.Express 13-6

      ページ: 2120-2126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Extended finite difference time domain analysis of induced phase modulation and four-wave mixing between two-color femtosecond laser pulses in a silica fiber with different initial delays2005

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44-10

      ページ: 7453-7459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sub-5-fs pulse compression of laser output using photonic crystal fiber with short zero-dispersion wavelength2005

    • 著者名/発表者名
      M.Adachi et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44-47

      ページ: L1423-L1425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Selective excitation of self-assembled quantum dots by using shaped pulses2004

    • 著者名/発表者名
      Toda et al.
    • 雑誌名

      Physica E 21・2-4

      ページ: 180-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pulse compression of white-light continuum generated by indeced phase modulation in a conventional glass fiber2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yamashita et al.
    • 雑誌名

      J. Opt. Soc. Am. B 21・2

      ページ: 458-462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pulse compression using direct feedback of the spectral phase from photonic crystal fiber output without the need for the Taylor expansion method2004

    • 著者名/発表者名
      M.Adachi et al.
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technol. Lett. 16・8

      ページ: 1951-1953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Coherent optical control of molecular motion using polarized sequential pulses2004

    • 著者名/発表者名
      K.Itoh et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 43・9A

      ページ: 6448-6451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Experimental and theoretical demonstration of validity and limitations in fringe-resolved autocorrelation measurements for pulses of few optical cycles2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yamane et al.
    • 雑誌名

      Opt. Express 12・12

      ページ: 2762-2773

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Probing subpicosecond dynamics using pulsed laser combined scanning tunneling microscopy2004

    • 著者名/発表者名
      O.Takeuchi et al.
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 85・15

      ページ: 3268-3270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Selective excitation of self-assembled quantum dots by using shaped pulses2004

    • 著者名/発表者名
      Toda et al.
    • 雑誌名

      Physica E 21-2-4

      ページ: 180-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pulse compression of white-light continuum generated by indeced phase modulation in a conventional glass fiber2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yamashita et al.
    • 雑誌名

      J.Opt.Soc.Am.B 21-2

      ページ: 458-462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pulse compression using direct feedback of the spectral phase from photonic crystal fiber output without the need for the Taylor expansion method2004

    • 著者名/発表者名
      M.Adachi et al.
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technol.Lett. 16-8

      ページ: 1951-1953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Coherent optical control of molecular motion using polarized sequential pulses2004

    • 著者名/発表者名
      K.Itoh et al.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 43-9A

      ページ: 6448-6451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Experimental and theoretical demonstration of validity and limitations in fringe-resolved autocorrelation measurements for pulses of few optical cycles2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yamane et al.
    • 雑誌名

      Opt.Express 12-12

      ページ: 2762-2772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Probing subpicosecond dynamics using pulsed laser combined scanning tunneling microscopy2004

    • 著者名/発表者名
      O.Takeuchi et al.
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 85-15

      ページ: 3268-3270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Mono-cycle photonics and optical scanning tunneling microscopy-route to femtosecond-angstrom technology-2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamashita et al.
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      Springer Verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi