• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

成層回転乱流中の熱・スカラー多重拡散

研究課題

研究課題/領域番号 16360086
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関京都大学

研究代表者

花崎 秀史  京都大学, 工学研究科, 助教授 (60189579)

研究分担者 宮嵜 武  電気通信大学, 電気通信学研究科, 教授 (50142097)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード乱流 / 成層 / 回転 / 二重拡散 / 熱輸送 / スカラー輸送
研究概要

本研究では、成層回転乱流中での熱・スカラー多重拡散のメカニズムを、乱流理論(Rapid Distortion Theory(RDT))、数値シミュレーション(DNS)、乱流渦-波動モデル、及び、室内実験によって解明した。従来、二重拡散の問題は、流体運動の「安定性」の問題として考えられ、それが実際の「乱流輸送・拡散」にどう寄与するかについては殆んど研究されていない。これは、アクティブスカラーが熱一つだけの場合でも対象がすでに複雑であることが原因だが、例えば、上述の乱流理論(RDT)を用い、アクティブスカラーが二種以上の時の非定常解を得た。本研究では特に、(1)複数のアクティブスカラーの分子拡散係数の違い(熱:κ_T、濃度など第二のアクティブスカラー:κ_C)(2)温度勾配(dT/dy, y:鉛直座標)と濃度勾配(dC/dy)の(安定度(符号)を含めた)違い(3)主流の鉛直シアー(S=dU/dy)(4)成層回転乱流に特有の「波動成分」に二種のアクティブスカラーが与える効果が乱流フラックス(渦拡散係数)に与える影響を解明した。また、RDT理論、DNSの他、乱流を渦の集合体として捉え、波動の効果も考慮した「乱流渦一波動モデル」の構築とそれを用いた熱・スカラー輸送のシミュレーション、二重拡散の実験を行ない、理論及びDNSの結果について、メカニズム解明と定量性の両面から検証を行なった。線形理論であるRDTの理論的な結果は、数値計算及び実験の結果と良好な一致を示した。このことから、例えば海洋中深層での乱流のように乱流強度が比較的弱い場合、線形効果が重要であることがわかった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Rapid distortion theory for differential diffusion2005

    • 著者名/発表者名
      P.R.Jackson, C.R.Rehmann, J.A.Saenz, H.Hanazaki
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32(10)

      ページ: L10601-10604

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 成層乱流中のパッシブスカラとアクティブスカラの輸送に与える粘性・拡散性の効果2005

    • 著者名/発表者名
      花崎秀史
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集B編 71(5)

      ページ: 1322-1328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Refinements on the quasi-geostrophic wire-vortex model2005

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazaki, H.Taira, T.Niwa, N.Takahashi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Japan 74(1)

      ページ: 359-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The influence of turbulence on a columnar vortex2005

    • 著者名/発表者名
      N.Takahashi, H.Ishii, T.Miyazaki
    • 雑誌名

      Phys. Fluids 17(3)

      ページ: 035105 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 付着液滴の表面張力振動にともなう混合現象2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木基道, 高橋直也, 宮嵜武, 青山尚之
    • 雑誌名

      ながれ(日本流体力学会誌 : ながれマルチメディア) 24(2)

      ページ: 204-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of viscosity and diffusion on transport of passive and active scalar fluxes in stratified turbulence.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hanazaki
    • 雑誌名

      Transactions of JSME, Ser.B 71(5)

      ページ: 1322-1328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Refinements on the quasi-geostrophic wire-vortex model2005

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazaki, H.Taira, T.Niwa, N.Takahashi
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Japan 74(1)

      ページ: 359-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The influence of turbulence on a columnar vortex2005

    • 著者名/発表者名
      N.Takahashi, H.Ishii, T.Miyazaki
    • 雑誌名

      Phys.Fluids 17(3)

      ページ: 035105-1-035105-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Bulletin of Japan Society of Fluid Mechanics2005

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki, N.Takahashi, T.Miyazaki
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Society of Fluid Mechanics 24(2)

      ページ: 204-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Structure of unsteady stably stratified turbulence with mean shear2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hanazaki, J.C.R.Hunt
    • 雑誌名

      J.Fluid Mech. 507

      ページ: 1-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Structure of unsteady stably stratified turbulence with mean shear2004

    • 著者名/発表者名
      H.Hanazaki, J.C.R.Hunt
    • 雑誌名

      J. Fluid Mech. 507

      ページ: 1-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 物理学辞典(三訂版)2005

    • 著者名/発表者名
      花崎秀史(分担執筆)
    • 総ページ数
      2670
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi