• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

分散型バイオフォトニックデバイスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16360175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

太田 淳  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (80304161)

研究分担者 布下 正宏  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (70304160)
徳田 崇  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (50314539)
香川 景一郎  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (30335484)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードCMOSイメージセンサ / バイオフォトニックLSI / 生体内埋込デバイス / バイオイメージング
研究概要

本研究では,マウス海馬内で局所的に活性化する酵素を,従来の脳機能イメージング技術よりも高い時間・空間分解能で蛍光イメージング可能な埋込み型CMOSイメージセンサデバイス,及びin vivo蛍光イメージング技術の開発を行った.目標とする時間・空間分解能は,神経細胞ネットワークをイメージング可能な数百ms,数百μmである.試作したCMOSイメージセンサは蛍光計測用画素に7.5μm角のAPS方式画素回路を採用し,最大13.5fpsで動作可能であるため,目的の時間・空間分解能を満たして蛍光イメージングすることができる.
試作したCMOSイメージセンサをマウス海馬内に埋植し,in vivo蛍光イメージングの実現に必要なイメージセンサデバイスの実装を行った.デバイスには蛍光検出機能に加え,防水機能,海馬内への励起光導入系と薬剤投与機能,センサで検出する励起光の抑制機構,生体組織に低侵襲な薄型,小型実装が要求される.デバイスはエポキシ樹脂で包埋し,防水加工を行った.励起光源にはInGaN系LEDチップ(波長365nm)を採用し,イメージセンサ両脇に接して搭載することで,海馬組織への励起光導入と蛍光計測を一つのデバイスで実現した.またセンサ上に薬剤投与管を取り付けて海馬内へ薬剤投与を行い,ブルーフィルタをセンサ上に塗布することで励起光の検出を軽減した.試作したイメージセンサデバイスをマウス海馬内に埋植し,in vivo蛍光イメージング実験を行った.その結果,記憶や学習の基礎過程であると考えられているLTP誘導に伴うセリンプロテアーゼの活性をAMCの蛍光としてイメージングすることに初めて成功した.したがって,試作した埋込み型CMOSイメージセンサが生体内で分子の動態を蛍光として可視化できるツールとして有効なデバイスであることを実証した.
本研究で試作した埋込み型CMOSイメージセンサの課題を解決するため,新たな高機能イメージセンサの設計,試作を行った.DRIEを用いてセンサを加工し,センサ裏面から表面側へ励起光放射が可能な開口と,生体組織に与える侵襲をより軽減するために曲線状のセンサ外形を実現した.さらに開口を形成したセンサ裏面にLEDチップをフリップチップ実装により搭載したセンサモジュールの試作を行い,脳ファントム内で10μMまで低濃度のAMCを蛍光検出可能であることを確認した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (8件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a Fully Integrated Complementary Metal-Oxide Semiconductor Image Sensor-based Device for Real-time In vivo Fluorescence Imaging inside the Mouse Hippocampus2007

    • 著者名/発表者名
      D.C.Ng, T.Nakagawa, T.Tokuda, M.Nunoshita, H.Tamura, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46 (4B)

      ページ: 2811-2819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of a Fully Integrated Complementary Metal-Oxide Semiconductor Image Sensor-based Device for Real-time In vivo Fluorescence Imaging inside the Mouse Hippocampus2007

    • 著者名/発表者名
      D.C.Ng, T.Nakagawa, T.Tokuda, M.Nunoshita, H.Tamura, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46(4B)

      ページ: 2811-2819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A CMOS Image Sensor for On-chip in vitro and in vivo Imaging of the Mouse Hippocampus2006

    • 著者名/発表者名
      D.C.Ng, T.Tokuda, A.Yamamoto, M.Matsuo, M.Nunoshita, H.Tamura, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45 (4B)

      ページ: 3799-3806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Real Time In vivo Imaging and Measurement of Serine Protease Activity in the Mouse Hippocampus Using a Dedicated CMOS Imaging Device2006

    • 著者名/発表者名
      D.C.Ng, H.Tamura, T.Tokuda, A.Yamamoto, M.Matsuo, M.Nunoshita, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      J. Neuroscience Methods 156 (1-2)

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On-chip biofluorescence imaging inside a brain tissue phantom using a CMOS image sensor for in vivo brain imaging verification2006

    • 著者名/発表者名
      D.C.Ng, T.Tokuda, A.Yamamoto, M.Matsuo, M.Nunoshita, H.Tamura, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators B 119 (1)

      ページ: 262-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A CMOS Image Sensor for On-chip in vitro and in vivo Imaging of the Mouse Hippocampus2006

    • 著者名/発表者名
      D.C Ng, T.Tokuda, A.Yamamoto, M.Matsuo, M.Nunoshita, H.Tamura, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45(4B)

      ページ: 3799-3806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Real Time In vivo Imaging and Measurement of Serine Protease Activity in the Mouse Hippocampus Using a Dedicated CMOS Imaging Device2006

    • 著者名/発表者名
      D.C.Ng, H.Tamura, T.Tokuda, A.Yamamoto, M.Matsuo, M.Nunoshita, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      J. Neuroscience Methods 156(1-2)

      ページ: 23-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On-chip biofluorescence imaging inside a brain tissue phantom using a CMOS image sensor for in vivo brain imaging verification2006

    • 著者名/発表者名
      D.C.Ng, T.Tokuda, A.Yamamoto, M.Matsuo, M.Nunoshita, H.Tamura, Y.Ishikawa, S.Shiosaka, J.Ohta
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators B 119(1)

      ページ: 262-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] 生体組織測定用イメージセンサおよび該センサを用いた生体組織測定方法2004

    • 発明者名
      徳田 崇, 太田 淳, 香川 景一郎, 上原 昭宏
    • 権利者名
      財団法人奈良先端科学技術大学院大学支援財団
    • 産業財産権番号
      特願2004-036690 特許第3878613号
    • 出願年月日
      2004-02-13
    • 取得年月日
      2006-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] イメージセンサおよび該センサを用いた画像信号処理装置2004

    • 発明者名
      太田 淳, 徳田 崇, 香川 景一郎
    • 権利者名
      財団法人奈良先端科学技術大学院大学支援財団
    • 産業財産権番号
      特願2004-061540
    • 出願年月日
      2004-03-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi