• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

バイオメカニクスに基づく高機能CPMにおけるフレキシブル力制御系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16360213
研究機関熊本大学

研究代表者

川路 茂保  熊本大学, 工学部, 教授 (30040421)

研究分担者 松永 信智  熊本大学, 工学部, 助教授 (10363508)
キーワードCPM / リハビリ / バイオメカニクス / 痛みモデル / 回内・回外運動 / 伸展・屈曲運動
研究概要

高齢化、少子化の進展が著しい中で、人間の生活を支援・補助するロボット技術の開発が緊急課題となっている。特に人への補助用途では,人間と環境との干渉は不可避であり,この干渉を積極的に考慮したロボット技術は新たな領域である。人間と機械の干渉の典型的な事例として、医用CPM装置がある。CPM(Continuous Passive Motion、持続的他動運動)は、外傷後或いは手術後の関節を外部から連続的に動かして回復を促進させる整形外科における治療法である。従来のギブスで固定する治療法に比し、拘縮の予防・関節可動域の確保、損傷関節組織の治癒の促進など動物実験や下肢疾患の臨床例で効果が確認されているが、上肢疾患用の臨床例はない。また、従来のCPM装置は低自由度の運動機構であるため、患者の構造と適合した回復訓練は医師やリハビリ士に依存している.
平成17年度の研究では、CPMにおいてより効果的な回復治療を行うために、人間の痛みの感覚の工学的モデルや筋骨格構造を考慮した運動力学特性の解析,および回内・回外運動の軌道生成に関する以下の研究を行なった。
1.痛みのモデル:指先、腕部の表面痛の特性を機械的に表現し,さらに、ニューラルネットワークを用いて触信号と痛み信号の神経伝達機構のモデルを構築した。得られた表面痛モデルを2自由度ロボットへ実装し、痛み回避動作の有効性をシミュレーションにより確認した。
2.バイオメカニクスに基づく腕肘部を有するCPM装置の設計:バイオメカニクスに基づく腕部の筋骨格モデルを導出し、運動力学特性を解析した。また、腕の伸展・屈曲に伴って回内・回外運動が発生することを明らかにし、CPM動作において伸展・屈曲と回内・回外が同時に実現可能な装置の設計・試作を行った。
3.CPM動作における痛み回避のための動作設計法の確立:CPMにおける各関節の動作を計測し、進展・屈曲に伴い回内・回外運動の目標軌道を生成する手法を明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Motion Analysis of Human Lifting Works with Heavy Objects2005

    • 著者名/発表者名
      N.Matsunaga, S.Kawaji
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics Vol.17, No.6

      ページ: 628-635

  • [雑誌論文] Modelling of Superficial Pain using ANNs2005

    • 著者名/発表者名
      N.Matsunaga, A.Kuroki, S.Kawaji
    • 雑誌名

      International Conference on Control, Automation and Systems(ICCAS2005)

      ページ: 1293-1298

  • [雑誌論文] Superficial Pain Model using ANN and its application to Robot Control2005

    • 著者名/発表者名
      N.Matsunaga, S.Kawaji, A.Kuroki
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics(AIM 2005)

      ページ: 664-669

  • [雑誌論文] 痛みフィードバックを用いた上肢用CPM装置の開発2005

    • 著者名/発表者名
      野尻絋聖, 松永信智, 川路茂保
    • 雑誌名

      第5回SICEシステムインテグレーション部門(SI部門)

      ページ: 1239-1240

  • [雑誌論文] ユーザフレンドリな上肢用CPM装置の開発2005

    • 著者名/発表者名
      福田智史, 野尻絋聖, 松永信智, 川路茂保, 山川昇
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集

      ページ: 1P2-N-115

  • [雑誌論文] 上肢用CPM装置における回内・回外運動の分析2005

    • 著者名/発表者名
      福田智史, 野尻絋聖, 松永信智, 川路茂保, 山川昇
    • 雑誌名

      第24回計測自動制御学会九州支部学術講演会

      ページ: 29-30

  • [雑誌論文] ニューラルネットによる表面痛のモデリング2005

    • 著者名/発表者名
      松永信智, 川路茂保, 黒木麻予
    • 雑誌名

      ロボティクス・メカトロニクス講演会'05講演論文集,神戸

      ページ: 1A1-N100

  • [雑誌論文] 上腕における表面痛のモデリング2005

    • 著者名/発表者名
      赤山聖子, 松永信智, 川路茂保
    • 雑誌名

      第24回計測自動制御学会九州支部学術講演会,福岡

      ページ: 51-52

  • [雑誌論文] A New Approach to Safe Control System using Somatic Pain Characteristics2005

    • 著者名/発表者名
      N.Matsunaga, S.Kawaji
    • 雑誌名

      The 2005 International Symposium on Advanced Engineering, Busan

      ページ: 258-263

  • [雑誌論文] 上肢の表面痛の特性に基づく痛みモデルの構築2005

    • 著者名/発表者名
      赤山聖子, 松永信智, 川路茂保
    • 雑誌名

      第20回熊本県産学官技術講演会公演論文集

      ページ: 124-125

  • [雑誌論文] 表面痛のモデリングとロボット制御への応用2005

    • 著者名/発表者名
      松永信智, 川路茂保
    • 雑誌名

      第11回ロボティクスシンポジア

      ページ: 198-203

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi