研究課題
基盤研究(B)
得られた主な研究成果を以下に示す。(1)不定形粒子状材料のせん断挙動をLAT法により可視化して調べる装置を作製し、これを用いた実験により、粒子接点の平均移動距離と平均接点角の関係など、コンクリートの材料分離挙動の理論解析に必要な粒子の移動挙動に関する情報を得た。(2)研究協力者の李によって提案されているフレッシュコンクリートの粒子集合体モデルに理論解析的な検討・修正を加え、静的荷重および振動を受ける場合に対するフレッシュコンクリートの力学構成則(応力-せん断ひずみ-環境温度の関係式および応力-せん断ひずみ速度-環境温度の関係式)を求めた。(3)上記の力学構成則に基づいて、静的荷重(自重または圧力)によってせん断変形・流動するフレッシュコンクリート中の粗骨材粒子の分離滞積挙動とその影響要因について理論的に検討し、粗骨材の沈降分離速度および粗骨材分布の経時変化に及ぼす諸要因の影響を定量化した。(4)静置状態および振動締固めを受けている状態にあるフレッシュコンクリート中における間隙水圧とその経時変化を理論解析によって定量化した上で、理論解析によって、これらの2種類の条件下における水のブリーディング速度およびブリーディング量に及ぼす諸要因の影響の定量化(ブリーディングモデルの構築)を行った。(5)上記(1)〜(4)の実験結果と理論的解析結果に基づいて、フレッシュコンクリートの変形抵抗モデルと静置状態の分離抵抗性モデルを構築するとともに、変形抵抗性および分離抵抗性の評価手法を提案した。(6)非接触式密度計を加えたせん断ボックス試験装置を試作し、この装置を用いて求まる試料の重心偏差率がフレッシュコンクリートの材料分離抵抗性(レオジー性状)を判定するために有効であることを確認した。
すべて 2004
すべて 雑誌論文 (2件)
コンクリート工学年次論文報告集 26(2)
ページ: 1257-1262
Proceedings of the Japan concrete Institute (JCI) Vol.26, No.2