研究概要 |
1.地盤物性値逆解析手法の開発 昨年度開発した地盤物性値(静止土圧係数・地盤反力係数・シールド機と地盤の動摩擦係数等)を逆解析するアルゴリズムを用いて,プログラムを開発中である. 2.リングせん断試験・一面せん断試験によるセグメントとシールド機の動的摩擦特性の把握 昨年度改造したリングせん断試験機と改良型一面せん断試験機を用いて,材料1(グリース,泥水)・材料2(鉄,コンクリート)・鋼の表面粗さ・せん断速度・拘束圧を実験因子とする試験を実施し,セグメントとシールド機の動的摩擦特性を把握した.また,泥水等の液状に近い材料では,リングせん断試験機や改良型一面せん断試験機では,グリース等により止水しても,拘束圧が高くなると液漏れが発生し,実験が出来なくなることが判明した. 3.現場実験データ解析・検討 昨年度,東京都下水道局日本堤シールド工事現場で実施した現場実験の内,直線部のデータの整理,検討を行うとともに,得られた現場計測データを,昨年度開発した急曲線対応シールド機挙動モデルに適用して,シールド機挙動シミュレーションを実施した.その結果,同モデルを用いることにより,実際のシールド機の挙動を高い精度でシミュレーションできることが確認された. 4.情報収集 土木学会年次講演会(東京),地盤工学会年次講演会(函館),土木学会トンネル工学研究発表会(東京),国際地盤工学会TC28研究委員会(オランダ)に参加し,本研究に関連する情報を収集した.
|