研究課題
基盤研究(B)
近年、室内環境では、揮発性有機化合物などの化学物質が問題になっている。その一方で、イオンを放出するタイプの空気清浄機やエアコンディショニングユニット等が脚光を浴びているほか、液晶製造等の静電気対策が必要な製造環境ではイオナイザが多用されている。そこで、室内環境中でこうしたイオンとその他化学物質との相互作用により、新たな汚染が発生(二次汚染)することを想定した。本研究では、イオンと室内環境中に浮遊する揮発性有機化合物との相互作用を把握するため、以下の2点を目的とする。・イオン発生器から発生したイオンと既知濃度の揮発性有機化合物を混合し、揮発性有機化合物の組成変化を定性・定量する・得られた知見(実験値)を用い、数値解析手法を用いて実空間における室内空気質への影響を明らかにする本年は実験系の検討を行い、特にイオンの定量と揮発性有機物質のサンプリングを同時に行う方法として、帯電プレートモニタを応用したシステムの可能性を見出した。また、建材等での難燃剤として利用され、室内環境中でも検出されるTCEP(Tris(2-chloroethyl phosphate)を対象に、イオナイザをイオン放出源としたチャンバー実験を行い、気中および平滑な表面を有する基板(ここでは半導体製造用のウェーハを利用)上における有機物質の相違をみた。その結果、イオンが存在する場合と存在しない場合の比較では、基板表面上のTCEP付着量に差があることが明らかになった。今後は、変質の過程を明らかにしていくとともに、数値解析により実空間への影響を明らかにしていく予定である。
すべて 2005
すべて 雑誌論文 (1件)
空気清浄とコンタミネーシヨンコントロール研究大会