• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

都市環境再生を目標とした大学と地域の持続的連携計画・マネジメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16360297
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 英嗣  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70002003)

研究分担者 倉田 直道  工学院大学, 工学部, 教授 (40327721)
上野 武  千葉大学, キャンパス整備企画室, 助教授 (30312929)
坂井 猛  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (30253496)
小松 尚  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (80242840)
小篠 隆生  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00250473)
キーワードキャンパスマスタープラン / キャンパス計画 / 大学と値域 / 環境マネジメント / 持続的開発 / 連携計画 / 計画システム / 策定体制
研究概要

1.2年目である今年は、大学キャンパスが位置する母都市の都市計画とキャンパスマスタープランとの関係性、連携の実態の把握を目的とする研究作業と調査分析の総合考察を行った。対象都市としては、(1)都市側の法定計画(都市計画マスタープラン)と大学キャンパスの整備とのリンケージ、(2)市街地整備、都市再生の計画(都市・地域環境再生)と大学キャンパスの再生とをリンケージさせる大きな計画体系づくり、(3)その実行主体/組織の形成という視点と、大学と都市の関連性の強さを大学創設期以来持ち続けているモデルを事例調査対象として、イギリス・ケンブリッジ市とケンブリッジ大学、オランダ・ユトレヒト市とユトレヒト大学、ライデン市とライデン大学を選定し、現地調査、ヒアリングを実施した。(調査日程:2005年5月26日〜6月3日)
2.調査結果をまとめると共に、日本建築学会の大会(2005年9月に、大阪近畿大学で開催)において本研究グループが中心になって企画した、パネルディスカッション「地域マネジメントに向けた大学と値域の連携」に(1)行政、市民と大学のパートナーシップ、(2)地域の文化・歴史を創発する大学と地域の新たな連携手法を発表した。また、その際発刊された資料集に、昨年度と今年度で実施した調査の報告、分析、論考を計10編執筆、掲載した。
3.日本建築学会大会(上掲)のオーガナイズド・セッション(特定テーマに対する概要審査付き論文発表)において、研究成果をまとめた7編を投稿し、全編が採用、発表した。
4.日本建築学会計画系論文集に研究成果をまとめた2編の論文を投稿し、採用、掲載された。(2005年6月、11月)
5.研究成果の最終まとめを実施しその要旨をまとめ、成果として、日本建築学会に4編の論文を現在投稿中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 米国等の大学キャンパス・マスタープランの構成に関する比較分析 大学キャンパス・マスタープランに関する研究 その12005

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 592

      ページ: 155-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 米国等の大学キャンパス・マスタープランにみる掲載資料の特徴 大学キャンパス・マスタープランに関する研究 その22005

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 597

      ページ: 141-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 米国大学キャンパス長期計画書にみる居住施設に関する戦略と計画2005

    • 著者名/発表者名
      王丹暘
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 33-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地域・大学相互連携による合意形成プロセスの枠組み(UCデイビスを事例として)-次世代型キャンパス計画に関する研究 その3-2005

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 居住地選択の嗜好から見た学生の居住環境評価に関する基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 大学生のキャンパスと周辺地域での過ごし方と地域活動参加に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      仲村健
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 53-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 大学キャンパスにおける喫煙環境に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      安藤健介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 65-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 大学キャンパスの立地特性とアクセスに関する研究-九州・山口地方の大学調査-2005

    • 著者名/発表者名
      北村俊之
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 49-52

  • [雑誌論文] 低面壁面比と視範囲周長による空間の開放性評価に関する研究-大学キャンパスと商業地を対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      広知子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1

      ページ: 61-64

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2012-10-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi