研究課題/領域番号 |
16360309
|
研究機関 | 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所 |
研究代表者 |
稲葉 信子 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター・企画情報研究室, 室長 (20356273)
|
研究分担者 |
斎藤 英俊 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (30271589)
黒田 乃生 筑波大学, 人間総合科学研究科, 助教授 (40375457)
|
キーワード | 文化的景観 / 世界遺産 / 文化遺産 / 保存 / 国際比較 |
研究概要 |
本研究は、「文化的景観」概念について、1)「文化的景観」概念成立の背景の研究、2)諸外国による「文化的景観」概念とその保護制度と国際社会における保護制度の研究、3)各国の「文化的景観」遺産の事例調査、により、各国による「文化的景観」概念の相違と制度の相違を国際的に比較し、これからの「文化的景観」保護のあるべき方向性を探るものである。 第2年度である本年は、下記の調査研究をおこなった。 1)「文化的景観」概念の成立背景の研究 ・「文化的景観」概念の成立について、特に19世紀初頭の地理学の分野における類似概念の普及について関係資料を収集し、分析をおこなった。 ・国際機関関係者(イコモス文化的景観担当)へのヒアリングをおこなった。 2)諸外国による「文化的景観」概念とその保護制度、遺産の事例調査 ・アジアの文化的景観に関する情報収集 8月に世界遺産に登録されているフィリピン・コルディリエーラの棚田の地元保存関係者及びアジア各地の文化的景観の保存に広く関わっているユネスコ・バンコク事務所の文化担当官を招へいして、アジアの文化的景観の特質と問題点について情報収集また日本人専門家との意見交換を行った。 ・イギリスの事例調査 9月に湖水地方他の文化的景観の特色と保存状況について調査をおこなった。湖水地方は世界遺産条約における文化的景観概念の発祥の地と言われていながらまだ世界遺産登録が行われていない。価値付けまた範囲確定のための概念整理、論理付けなどの問題点について公園事務所長、文化財担当者らと意見交換をおこなった。 ・オーストラリアの事例調査 文化的景観として最初期の登録地である世界遺産ウルル・カタジュタ国立公園の特色と保存状況について調査し、関係資料を収集した。特に先住民族と観光の問題について情報収集を行った。 3)日本における「文化的景観」保護について ・世界遺産に登録を申請している石見銀山の文化的景観について調査を行った。 ・文化財保護法の範疇の中でなされてきた名勝の指定・保護の状況を調査した。 ・関係資料の収集と分析をおこなった。
|