• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ハレクシスCBED法を用いた鉄シリサイド半導体薄膜の結晶性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16360315
研究機関九州大学

研究代表者

板倉 賢  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 助教授 (20203078)

研究分担者 波多 聰  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 助手 (60264107)
桑野 範之  九州大学, 産学連携センター, 教授 (50038022)
奥山 哲也  久留米工業高等専門学校, 助教授 (40270368)
キーワード鉄シリサイド / スパッタ薄膜 / エピタキシャル成長 / 透過型電子顕微鏡 / ALCHEMI測定 / 収束電子線回折 / 歪み測定 / 方位解析
研究概要

今年度は、実際に高輝度PL発光を示すCu堆積Si基板β-FeSi_2薄膜についてTEM微細構造観察ならびにALCHEMI法(HARECXS法)による第3元素占有サイトの同定、およびCBED法による格子歪み測定を試みた結果、次のようなことが明らかになった。
(1)Cu層なしの試料はβ(100)//Si(001)のエピ関係を有する多結晶連続膜となるが、β-FeSi_2/Si界面のSi側およびβ-FeSi_2膜内に多数の欠陥が観察された。
(2)Cu層を挿入すると、β-FeSi_2はジャストエピの関係からずれていき、界面がファセット化して膜状から粒状へと形態が変化し、β-Fesi_2粒内の欠陥が消失する。そのため、非発光再結合中心となるSi界面およびβ-FeSi_2粒内の欠陥が大幅に減少し、それに伴ってPL発光特性が大幅に改善される。
(3)ALCHEMI測定によりβ-FeSi_2微粒子内の微量添加元素のサイト占有位置を初めて解析することに成功した。β-FeSi_2微粒子内に入ったCuはFeサイトを占有することが見出された。
(4)300nm程度のR-FeSi_2微粒子においては、入射ビームを一点に留めたままロッキングさせることが装置の精度上難しく、HARECXS法の適用は今後の課題である。
(5)β-FeSi_2粒およびSi基板のいずれからも明瞭なCBEDパpターンが取得でき、接合界面近傍での格子歪みの評価が可能であることがわかった。特に、β-FeSi_2粒からのCBEDパターン測定はこれまでに報告がなく、今後格子歪み評価の新たな展開が期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] β-FeSi_2 growth on Cu mediated Si substrate and enhancement of photoluminescence2007

    • 著者名/発表者名
      K.Akiyama, M.Itakura, et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

  • [雑誌論文] Epitaxial orientation and morphology of β-FeSi_2 produced on a flat and a patterned Si(001) substrates2007

    • 著者名/発表者名
      M.Itakura, et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films (in press)

  • [雑誌論文] Control of β-FeSi_2/Si(100) Interface Structure by Cu Layer2006

    • 著者名/発表者名
      K.Akiyama, M.Itakura, et al.
    • 雑誌名

      Proc. The 16th International Microscopy Congress

      ページ: 1348

  • [雑誌論文] Microstructures of Si_0.6Ge_0.4 Thin Films Fabricated by Ni-metal Induced Lateral Crystallization2006

    • 著者名/発表者名
      M.Itakura, et al.
    • 雑誌名

      Proc. The 16th International Microscopy Congress

      ページ: 1346

  • [雑誌論文] Interlayer coupling in ferromagnetic epitaxial Fe_3Si/FeSi_2 superlattices2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshitake, M.Itakura, et al.
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 86

      ページ: 253110

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi