• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

高効率エネルギー変換用金属材料の高温酸化皮膜の非平衡組織と機能の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16360361
研究機関東京工業大学

研究代表者

丸山 俊夫  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (20114895)

研究分担者 河村 憲一  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (50270830)
上田 光敏  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (90376939)
キーワードエネルギー効率化 / 格子欠陥 / 構造・機能材料 / 材料加工処理 / 省エネルギー / 火力発電 / 固体酸化物高温燃料電池
研究概要

酸化皮膜の破壊・剥離や機能性は皮膜中のボイドなどの皮膜組織に大きく依存することから,本年度は酸化皮膜の組織形成過程について,定量的研究を行った。
(1)2層皮膜中の化学ポテンシャル分布およびイオン流束の計算法の確立と内層/外層界面におけるボイド形成の定量的予測
Fe-5Cr合金の高温酸化を823Kで行った。(Fe,Cr)_3O_4スピネルの内層とマグネタイトFe_3O_4の外層が形成した。低酸素分圧の酸化では内層/外層界面にのみボイドの発生が認められた。高酸素分圧の酸化では,内層/外層界面および外層中にボイドが形成した。昨年までに開発した計算手法を拡張して,皮膜中の化学ポテンシャル分布,イオン流束およびその発散を求め,実際の組織と比較したところ,ボイドの発生する位置および量を定量的に説明することができた。
(2)外部電流印加時における化学ポテンシャル分布およびイオン流束
固体酸化物高温燃料電池の合金インタコネクトでは外部電流が流れる状況で高温酸化が起こっている。この場合は酸素の化学ポテンシャルに加え,外部からの電圧が酸化の駆動力となる。この場合の電場に影響された化学ポテンシャル分布を求める手法を開発した。また,電流印加時のカソードおよびアノードにおけるCr_2O_3皮膜の成長を解析し,両極における皮膜成長挙動を予測できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The Transition from Internal to External Oxidation on Fe-Cr Alloys in Dry and Humid Oxidation at 1073 K2006

    • 著者名/発表者名
      Mohd Hanafi Bin Ani, Mitsutoshi Ueda, Kenichi Kawamura, Toshio Maruyama
    • 雑誌名

      The 16th Iketani Conference : Electrochemistry and Thermodynamics on Materials Processing for Sustainable Production : Masuko Symposium

      ページ: 873-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Void formation in the growing scale in high temperature oxidation of metals2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio Maruyama
    • 雑誌名

      The 16th Iketani Conference : Electrochemistry and Thermodynamics on Materials Processing for Sustainable Production : Masuko Symposium

      ページ: 191-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Void formation in Magnetite Scale Formed on Iron at 823 K -Elucidation by Chemical Potential Distribution-2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsutoshi Ueda, Kenichi Kawamura, Toshio Maruyama
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 522-523

      ページ: 37-44

  • [雑誌論文] 823KにおいてFc-5Cr合金に形成する2層酸化皮膜中における酸素の化学ポテンシャル分布とボイド形成2006

    • 著者名/発表者名
      上田光敏, 清家斉顕, 河村憲一, 丸山俊夫
    • 雑誌名

      耐熱金属材料123委員会研究報告 47・3

      ページ: 393-402

  • [雑誌論文] Development of a Technique to Measure Hydrogen permeability in Cr_2O_3 Scale under Constant Oxygen potential2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tanaka, Mitsutoshi Ueda, Kenichi Kawamura, Toshio Maruyama
    • 雑誌名

      The 16th Iketani Conference : Electrochemistry and Thermodynamics on Materials Processing for Sustainable Production : Masuko Symposium

      ページ: 869-872

  • [雑誌論文] The effect of hydrogen on a transition of internal/external oxidation in high temperature oxidation of Fe/Cr alloy at 1073 K2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kawamura, T.Kodama, M.Ueda, T.Maruyama
    • 雑誌名

      Materials Science and Technology 2006 : Conference Proceedings 4

      ページ: 327-336

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi