• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

グリーンバイオケミストリーを目指したファージ表層工学の展開

研究課題

研究課題/領域番号 16360408
研究機関東京工業大学

研究代表者

丹治 保典  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (00282848)

研究分担者 宮永 一彦  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手 (40323810)
キーワードバクテリオファージ / 大腸菌 / 表層工学 / 緑色蛍光タンパク質
研究概要

昨年度の研究によりT偶数系ファージの一種であるT2ファージ表層に外来タンパク質を提示するシステムを開発した。本年度はそのシステムを用いヘパリナーゼとキシラナーゼをファージ表層へ発現することを試みた。ヘパリナーゼはヘパリンを分解する脱離酵素であり、キシラナーゼはキシランの加水分解酵素である。システムの利用により容易にヘパリナーゼ及びキシラナーゼを表層発現する組換体ファージを分子構築することができた。しかし、酵素の比活性は低くかった。外来タンパク質の発現用プラットフォームとして用いたSOCタンパク質の発現数に限りがあることと、ファージ濃度が低かったことが原因として考えられる。限外ろ過膜を利用することにより組換ファージ濃度を高める工夫を行う予定である。
ファージ表層にマーカータンパク質を提示することにより、特定細菌の迅速検出を試みた。環境水中の大腸菌は、直接又は間接的なヒトや動物などの糞便による汚染の可能性を意味する。近年、大腸菌だけを特異的に検出できる試験方法が開発され、厚生労働省は水道法の水質基準にある大腸菌群の項目を大腸菌に変更した。しかし、公定法では菌体の培養過程が必要なため、計測結果が出るまでに数日を要する。当研究室でT4e^-ファージの外殻上に緑色蛍光タンパク質(GFP)を提示させたT4e^-/GFPファージが分子構築された。当ファージを用いて大腸菌K12(W3110)の迅速蛍光検出が可能となった。ところがT4は下水流入水中の大腸菌に対して感染域が狭いことがわかった。本年度は下水流入水から単離されたT偶数系ファージのうち、下水流入水中の大腸菌に対しT4よりも広い感染宿主域をもったファージにGFPを提示させ、かつ溶菌能を欠損させたファージの分子構築を目的に、ファージのスクリーニングとGFPによる蛍光標識化を行った。大腸菌に対し比較的広い感染宿主域を持ったファージ2種を単離した。溶菌酵素をコードしているgene-e内にgfpを内部挿入し、溶菌能の欠失と蛍光標識化を行った。しかし、SOCにGFPを融合した組換ファージに比し比蛍光強度が低かったため、SOCへの共発現も同時に行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Therapeutic use of Phage Cocktail for Controlling Escherichia coli O157:H7 in Gastrointestinal Tract of Mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanji, T.Shimada, H.Fukudomi, K.Miyanaga, Y.Nakai, H.Unno
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng.,100,280-287,(2005) 100

      ページ: 280-287

  • [雑誌論文] Quick Selection of Chimeric T2 Phage Which Displays Active Enzyme on the Viral Capsid2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanji, K.Murofushi, K.Miyanaga
    • 雑誌名

      Biotechnol.Progress 21

      ページ: 1768-1771

  • [雑誌論文] バクテリオファージの科学と応用(その1)、ファージの特長と自然界における役割2005

    • 著者名/発表者名
      丹治保典
    • 雑誌名

      バイオインダストリー 22(1)

      ページ: 66-67

  • [雑誌論文] バクテリオファージの科学と応用(その2)、ファージセラピー2005

    • 著者名/発表者名
      丹治保典
    • 雑誌名

      バイオインダストリー 22(2)

      ページ: 78-80

  • [雑誌論文] バクテリオファージの科学と応用(その3)、ファージ利用の新展開2005

    • 著者名/発表者名
      丹治保典
    • 雑誌名

      バイオインダストリー 22(3)

      ページ: 564-565

  • [産業財産権] ファージ頭殻提示腸管免疫誘導型ワクチン2006

    • 発明者名
      丹治 保典, 中井 裕, 他2名
    • 権利者名
      TLO
    • 産業財産権番号
      特願2006-024518
    • 出願年月日
      2006-02-01

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi