研究課題/領域番号 |
16360418
|
研究機関 | 株式会社豊田中央研究所 |
研究代表者 |
高橋 治雄 株式会社豊田中央研究所, 材料分野 バイオ研究室, 室長 主席研究員 (50374088)
|
研究分担者 |
今村 千絵 株式会社豊田中央研究所, 材料分野 バイオ研究室, 主任研究員 (20394950)
|
キーワード | キシロース / 酵母 / キシロースイソメラーゼ / キシロースリダクターゼ / 進化分子 / 酵素固定化 / 無細胞タンパク質合成 / バイオマス |
研究概要 |
1.酵素の進化分子工学的改変 1)キシロース資化関連酵素として、カビ由来XI(キシロースイソメラーゼ)、高度高熱菌Thermus由来XI、ストレプトマイセス由来XI遺伝子を取得した。いずれも、2005年度に確立した改良型無細胞系で活性型の酵素が得られた。 2)酵母菌体内での活性が高いとされるカビ由来XIの反応効率向上を目的に、ランダム変異を導入したライブラリーを作製し、SIMPLEX法によるスクリーニングを行った結果、いくつかの陽性候補ウェルが得られた。これらから変異遺伝子を大腸菌にクローニングし、各クローンのアミノ酸配列、酵素活性の評価を行った。その結果、それぞれ1アミノ酸が変異した変異体2種類を得た。2か所の変異を同一遺伝子上に持っ2重変異体を作製し、XI活性を測定した結果、親株の約2倍の活性を示すことがわかった。 3)乳酸デヒドロゲナーゼ遺伝子を染色体へ導入した乳酸生産酵母に、さらに酵母由来のXK(キシルロキナーゼ)遺伝子を染色体へ導入した株を宿主とした。1)で得られたXI遺伝子3種類をそれぞれ染色体に導入した酵母を作製した。キシロースを炭素源とした発酵試験を行った結果、カビ由来XI導入酵母では90時間で30%のキシロースが消費されることがわかった。他の2種類のXIでは10-20%程度の消費であった。2)で取得した変異体を同様に酵母へ導入したところ、親株と同程度のキシロース消費率であり、顕著な差は認められなかった。
|