• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

未利用高含水比泥土の軽量盛土材としての再資源化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16360453
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

高橋 弘  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (90188045)

研究分担者 井上 千弘  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教授 (30271878)
須藤 祐子  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助手 (70344687)
建山 和由  立命館大学, 理工学部, 教授 (10179731)
キーワード繊維質固化処理土 / 圧縮強度 / 破壊ひずみ / 乾湿繰り返し / 耐久性 / 軽量盛土材
研究概要

平成16年度では,以下の内容について検討を行った.
1.最適な軽量繊維質固化処理土工法に関する検討
(1)様々な建設現場・掘削現場における汚泥,溜池などにおけるヘドロをサンプリングし,含水率と密度,泥水の粘度などの基礎物性を計測した.
(2)故紙,ポリマー,セメントの添加条件を変化させて泥水を処理し,団粒化の有無を確認するとともに,軽量繊維質固化処理土を作成した.さらに軽量繊維質固化処理土の密度,含水比,圧縮強度などを計測した.その結果,繊維質固化処理土は従来の固化処理土に比べて破壊ひずみが大きく,粘り強い土であることが確認された.
2.繊維質固化処理土の耐久性・劣化特性に関する検討
軽量繊維質固化処理土の耐久性を把握するために,乾湿繰り返し実験を実施し,各サイクル毎に処理土の1軸圧縮強度を測定した.その結果,繊維質固化処理土の耐久性は固化処理土に比べて極めて高いことが確認された.
3.軽量盛土材としての利用に関する研究
(1)生成される処理土の密度および含水比を推定するための理論式を導出した.密度推定式は初期含水比の関数になっていることから,各種工事現場で要求される土砂密度が指定された場合,初期含水比を加水調整することにより,任意の泥土から要求性能を満足する土砂を生成できるシステムを提案することが可能となった.
(2)繊維質固化処理土を軽量裏込め材として利用した場合の経済効果についての試算を行った.その結果,従来工法よりもコストが安くなることが確認された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 繊維質固化処理土の乾湿繰り返し試験による耐久性に関する実験的研究2005

    • 著者名/発表者名
      森雅人, 高橋 弘, 熊倉宏治
    • 雑誌名

      資源・素材学会誌 121(3)(印刷中)

  • [雑誌論文] 故紙を混ぜて建設汚泥をリサイクル-繊維質固化処理土の強度特性と施工事例-2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 弘, 森 雅人
    • 雑誌名

      建設の機械化 651

      ページ: 28-33

  • [雑誌論文] 土質改良機の粘性土小割性能に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      高橋 弘, 土肥 将也, 須藤 祐子, 橋本 久義
    • 雑誌名

      第2回オーガナイズド・テラメカニックス・ワークショップin仙台 講演論文集 1

      ページ: 13-20

  • [雑誌論文] Durability and Utilization System of Fiber-Cement-Stablized-Mud Produced from Construction Sludge2004

    • 著者名/発表者名
      M.Mori, H.Takahashi, K.Kumakura
    • 雑誌名

      Proc.of 2nd Int.Workshop on Earth Science and Technology 1

      ページ: 209-214

  • [雑誌論文] 繊維質固化処理土の耐久性に関する実験的研究2004

    • 著者名/発表者名
      森雅人, 高橋 弘, 熊倉宏治
    • 雑誌名

      日本素材物性学会平成16年度年会講演要旨集

      ページ: 104-107

  • [雑誌論文] 軽量繊維質固化処理土を橋台の裏込材に適用した試設計例2004

    • 著者名/発表者名
      熊倉宏治, 高橋 弘, 森雅人
    • 雑誌名

      日本素材物性学会平成16年度年会講演要旨集

      ページ: 108-111

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi