• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

大電力ECHに拠る生成高電場プラズマ閉じ込め機構の普遍化とその新安定化法の実証

研究課題

研究課題/領域番号 16360455
研究種目

基盤研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

長 照二  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (80171958)

研究分担者 八坂 保能  神戸大学, 工学部・電気電子工学科, 教授 (30109037)
今井 剛  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (80354637)
坂本 慶司  日本原子力研究所, 核融合工学部, 主任研究員 (90343904)
小波蔵 純子  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (60302345)
平田 真史  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 講師 (70222247)
キーワード電位生成・電位効果統合理論 / ECH / パスツコフ理論 / コーエン理論 / タンデムミラー / ジャイロトロン / 高電位生成 / ガンマ10
研究概要

今年度は、新提唱「電位生成・電位効果統合理論」及び「ECH電力に対する電位生成則」を基盤とする、以下の成果をあげた。
[I]「電位生成・電位効果新統合理論」に基づく、「大電力ECHを用いた高電位高電場生成」の実証と、「ECH電力に対する電位生成則」の拡張性の実証実験として、
(1)15-16年度に新たにガンマ10装置に設置を実施中の、ミラー研究史上最大出力の1台0.5MWのジャイロトロン(1台当り従来の世界のミラー実験の最大パワーの2.5倍)を用いて、合計入射パワー1〜2MWの実験を行った。これにより、(2)我々がPhysical Review Lettersに示した、今までのタンデムミラー電位生成電位閉じ込めの2大理論(パスツコフ理論、コーエン理論)の新統合理論が、更なる高電位生成へ適用・拡張可能であることを実証した。(3)この時に、実験技術面からも現在ジャイロトロン開発技術・マイクロ波伝送・ECH射技術で、世界の最先端に在る、日本原子力研究所工学部からの設計・設置・実験への分担参加のもとに、これら理論・実験・更にこれまでの科研費で開発した独自の計測器技術を総合的に用いる、最高レベルの専門家と技術を結集・投入した、電位生成電位閉じ込め則の究明のための、共同実験を遂行・実施した。
[II]また、「ECH電力に対する電位生成則」として纏めた[T.Cho et al.,Nuclear Fusion 43,293(2003)]比例則に従って、プラズマ・パラメータとECH電力・入射法を最適化した。
(4)新提唱「電位生成・電位効果統合物理則」のより高く広いプラズマ・パラメータ領域への、更なる拡張性・適用性と物理機構の実証・確立を行う目的で、ECHのミラー研究史上初めての0.4MWの入射を行い、従来の最高電位の3倍となるイオン閉じ込め電位生成に成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Observation of the Effects of Radially Sheared Electric Fields on the Suppression of Turbulent Vortex Structures and the Associated Transverse Loss in GAMMA 102005

    • 著者名/発表者名
      T.Cho et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.94, No.9(印刷中)

  • [雑誌論文] Recent Progress in the GAMMA 10 Tandem Mirror2005

    • 著者名/発表者名
      T.Cho et al.
    • 雑誌名

      Transactions of Fusion Science and Technology Vol.47, No.1T

      ページ: 9-16

  • [雑誌論文] Novel compact electrostatic ion-current detector using a self-collection method for secondary-electron suppression2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hirata et al.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments Vol.75, No.10

      ページ: 3631-3633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] X-ray tomography systems for observations of the effects of radially sheared electric fields on fluctuations in plasmas2004

    • 著者名/発表者名
      J.Kohagura et al.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments Vol.75, No.10

      ページ: 3992-3994

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Advances in Potential Formation and Findings in Sheared Radial Electric-Field Effect on Turbulence and Loss Suppression in GAMMA 102004

    • 著者名/発表者名
      T.Cho et al.
    • 雑誌名

      Proc.20th IAEA Fusion Energy Conference

      ページ: IAEA-CN-116/EX/9-6Rd

  • [雑誌論文] Measurements of the relaxation of ion anisotropic distribution functions in tandem-mirror plasmas2004

    • 著者名/発表者名
      T.Numakura et al.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments Vol.75, No.10

      ページ: 3616-3618

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi