• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

周辺プラズマの揺動構造の可視化によるバースト的輸送機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16360463
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

朝倉 伸幸  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究主幹 (10222572)

研究分担者 川島 寿人  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究副主幹 (10354606)
大野 哲靖  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 助教授 (60203890)
高村 秀一  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40023254)
三浦 幸俊  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究主席 (60354586)
上杉 喜彦  金沢大学, 電機電子システム工学科, 教授 (90213339)
キーワード周辺プラズマ / プラズマ集団揺動 / プラズマの排出現象(ELM) / 非拡散的な輸送 / 可動静電プローブ / 超高速デジタル・ビデオカメラ / 低磁場側、高磁場側SOL
研究概要

JT-60Uにおいて可動静電プローブによりELMおよびSOLプラズマ揺動中の非拡散輸送の解明を行うため実験データの解析を進めた。超高速テレビカメラを使用した光学システムを完成し測定を開始した。
(1)超高速テレビカメラによる計測:平成16年度購入した、超高速テレビカメラを使用した計測システムを完成しトカマク本体に設置した。カメラ操作およびプラズマ放電に同期した撮影・データ収集を全て遠隔で行う制御システムを製作し、平成18年2月から測定を開始した。最高撮影速度(約100kHz)で撮影を行うため、現在、実際のプラズマ放電を利用して調整を行っている。
(2)可動静電プローブによる高・低磁場側SOLにおける揺動およびELMプラズマの挙動を解明:平成18年3月に初めて高・低磁場側に設置した可動静電プローブでSOLプラズマの挙動を測定した。
(2-1)低磁場側赤道面でのイオン飽和電流の揺動レベルは、他の位置(ヌル点および高磁場側SOL)と比較し、3から10倍程度に大きいことを観測した。さらに、統計的手法(確率分布関数)により揺動を解析した結果、低磁場側SOLのプラズマ境界から5-7cm外側においてのみ、通常のランダムな揺動(ガウシアン分布)とは異なるバースト的プラズマ集団揺動が発生することを明らかにした。
(2-2)平成16年度は、低磁場側でELM発生時のイオン飽和電流の増加中(数100μs)に発生した複数の大きなピーク(10-30μs)の伝搬速度を評価した。高磁場側SOLで、急激なイオン飽和電流の増加がある一方で大きなピークは観測されないことを明らかにした。
これらの結果からバースト的なプラズマ集団輸送は低磁場側で発生し、高磁場側への伝搬は少ないことを初めて明らかにした。今後、プラズマ映像を撮影し2次元空間構造を明らかにし、低磁場側第一壁への粒子及び熱流の輸送について評価を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] ELM propagation and fluctuations in SOL and divertor on JT-60U Tokamak2005

    • 著者名/発表者名
      N.Asakura, M.Takechi, G.Matsunaga, N.Oyama, T.Nakano, H.Miyoshi, N.Ohno, S.Takamura, Y.Uesugi
    • 雑誌名

      Proceeding of 32th European Physical Society Conference on Plasma Physics, Tarragona 29C

      ページ: 5. 006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Intermittent Fluctuation Property of JT-60U Edge Plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      H.Miyoshi, N.Ohno, S.Takamura, Y.Ueshugi, N.Asakura, Y.Miura
    • 雑誌名

      Proceeding of 32th European Physical Society Conference on Plasma Physics, Tarragona 29C

      ページ: 1.045

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Intermittent Transport of SOL/Divertor Plasmas in JT-60U2005

    • 著者名/発表者名
      N.Ohno, H.Miyoshi, S.Takamura, N.Asakura, Y.Miura, Y.Uesugi
    • 雑誌名

      2005 Japan-US Workshop on Heat Removal and Plasma Materials Interactions for Fusion, Fusion High Power Density Components and System, and IEA Workshop on Solid Surface Plasma Facing Components, 2005 May 17, Kyoto

  • [雑誌論文] JT-60Uのスクレイプオフ層での揺動測定とELMプラズマの輸送2005

    • 著者名/発表者名
      朝倉伸幸, 川島寿人, 大野哲靖, 武智学, 松永剛, 大山直幸, 仲野友英, 高村秀一, 上杉喜彦
    • 雑誌名

      第22回プラズマ・核融合学会年会 東京(タワーホール船堀)

      ページ: 02aB03

  • [雑誌論文] JT-60U周辺プラズマ中の間欠的揺と非拡散的プラズマ輸送2005

    • 著者名/発表者名
      大野哲, 朝倉伸幸, 高村秀一
    • 雑誌名

      第22回プラズマ・核融合学会年会シンポジウムIII「核融合プラズマにおける周辺プラズマ揺動の物理と観測」

      ページ: SIII-3

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi