研究課題
1)H_2O_2濃度トランジェント時の交流インピーダンス解析水化学環境および応力環境を計画的に変更して、外乱を与え、各条件での交流インピーダンス測定を行った。測定結果について、等価回路を設定して、その解析結果に基づき、酸化皮膜の電気抵抗のみでなく、酸素イオン輸送抵抗、レドックス抵抗(H_2O_2の表面での還元反応)、酸化物の溶解抵抗などの時間変化を弁別、定量し、酸素と過酸化水素での酸化皮膜の電気抵抗のみでなく、酸素イオン輸送抵抗および酸化物の溶解抵抗の差異を定量した。2)試験片の表面分析2次イオン質量分析(SIMS)、光電子分光分析(XPS)、走査型電子顕微鏡(SEM-EDX)およびレーザラマン分光分析を組み合わせた、多元表面分析により、酸化皮膜物性およびその環境トランジェント効果を明らかにした。3)き裂進展速度測定き裂進展速度をポテンシャルドロップ法により測定し、酸素と過酸化水素の腐食電位およびき裂進展速度に与える影響の差異を定量した。4)応力環境トランジェントのSCCに及ぼす影響評価皮膜成長速度、破壊サイクルを定量化して、き裂進展速度データと照合して、皮膜動的挙動データに基づき、皮膜挙動とき裂進展速度の相関を把握した。5)上記皮膜挙動とき裂進展速度の相関の把握き裂進展速度測定、in-situ皮膜挙動解析および多元表面分析の結果を総合的に評価し、従来の腐食電位に代わる新しい補正腐食電位によりき裂進展速度を一元的に評価できることを示した。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)
J.Nucl.Sci.Technol (to be published)
J.Nucl.Sci.Technol 42,2
ページ: 233-241
J.Nucl.Sci.Technol 42,1
ページ: 75-81
12th Int.Conf.Environmental Degradation of Materials in Nuclear Power Systems-Water Reactors, Snowbird, Aug.15-18, 2001, TMS, (in CD)
Proc.Symp.Water Chemistry and Corrosion of Nuclear Power Plants in Asia, 2005, 145, Gyeonhju, Korea, Oct.11-13, Korean Atomic Energy Research Institute (in CD)
Proc.Symposium of Applied Water Treatment Processes for Power Plant Cycles, Santorini, Greece, 3-8, Julu, 2005, International Association for the Properties of Water and Steam
ページ: 71-79