研究概要 |
本研究では、モデル生物・酵母を使い、成長極性をモニターする新規チェックポイント機構について解析し、以下の知見を得た。 1.Mor2/Furry-Orb6/NDR経路が機能する成長極性制御機構における新規制御因子の同定:成長極性に必須な分子Mor2と機能関連する分子を同定するため、mor2変異と同様の表現型を示す変異体mor4の原因遺伝子を同定したところ、Nak1/Orb3 kinaseを同定した。実際、Nak1は、Mor2-Orb6と相互作用し、Mor2の上流で機能することがわかった(投稿中)。 2.成長極性欠損により誘導されるチェックポイント機構に必要な分子の同定:前述のNak1と相互作用する分子を同定したところ、進化上保存された分子(Pmo25と命名)を得た。Pmo25変異体を構築したところ、この変異もmor2変異体と同様、高温で球形となることがわかった。さらに、mor2pmo25二重変異体では、mor2変異体の細胞周期遅延が起こらないことから、Pmo25が成長極性欠損により誘導されるチェックポイント機構に重要な分子であることがわかった(投稿準備中)。 3.EtOHストレスによる形態チェックポイントの活性化:細胞増殖へのEtOHストレスの効果を調べた結果、EtOH添加によって、アクチン細胞骨格が一過的に分散し、それと同時に、M期開始が阻害され、母細胞のサイズが増加することがわかった。その際、細胞周期エンジンを抑制するSwel kinase(Weel kinaseホモログ)が重要で、実際、蛋白量が一過的に増加すること、swel欠損株では細胞サイズの増加が観察されなかった。以上より、EtOHストレスは、Swelを介し、形態(極性)チェックポイントを活性化することが示唆された(S.Kubota et al.,Biosci.Biotechnol.Biochem.,2004)。
|