• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

細胞分化の運命付けに関わる細胞外来性シグナルと細胞内在性プログラムの相互作用解明

研究課題

研究課題/領域番号 16370088
研究種目

基盤研究(B)

研究機関熊本大学

研究代表者

田賀 哲也  熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (40192629)

研究分担者 鹿川 哲史  熊本大学, 発生医学研究センター, 助教授 (50270484)
信久 幾夫  熊本大学, 発生医学研究センター, 助手 (40332879)
キーワード神経幹細胞 / 造血幹細胞 / 転写因子 / 細胞分化 / ニューロン / アストロサイト / オリゴデンドロサイト / サイトカイン
研究概要

本研究課題は、細胞運命付け制御機構について、増殖分化因子からのシグナル伝達や転写調節因子シグナルの制御などの観点から明らかにすることを目的に実施され、以下のような成果を上げた。
(1)これまでの研究で、脊髄損傷後に損傷部位およびその近傍においてアストロサイト分化誘導性のサイトカインであるBMP群の発現が増強し、それがニューロン分化の阻害やグリア性瘢痕の形成など損傷治癒に悪影響を与えていることがわかった。この論文ではBMP群のアンタゴニストnoggin分子を神経系前駆細胞に発現ベクターを用いて恒常的に発現させて脊髄損傷マウスに移植することで、移植細胞由来ニューロン分化誘導と、運動機能の改善が見られることを報告した。
(2)オリゴデンドロサイトの分化にbHLH型の転写因子Olig2が重要な役割を担っている。胎生期終脳においてOlig2の発現は腹側のganglionic eminence (GE)に限定されており、また、オリゴデンドロサイト前駆細胞はGEにおいて発生し、それが背側(cotex)を含む終脳全体に移動して成熟することが報告されている。本研究では、背側(cortex)神経上皮をbFGFで培養すると、(i)本来発現しないOlig2の発現が誘導されること、(ii)背側マーカー蛋白の発現が消失する一方でいくつかの腹側マーカー蛋白の発現が誘導されること、および(iii)GE神経上皮と同様にオリゴデンドロサイト分化能を獲得することを見出した。
(3)正常組織細胞をHoechst33342で染色しフローサイトメトリーで蛍光強度を2種類の波長で二次元展開することにより大部分の細胞が属する主集団よりも蛍光強度の低い細胞群(side population, SP)として同定できる分画に組織特異的幹細胞が多く含まれていることが報告されている。本研究により、C6グリオーマのSP細胞が、神経幹細胞と同様に自己複製能と多分化能を併せ持っていることを示した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Stage-and site-specific DNA demethylation during neural cell development from embryonic stem cells.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shimozaki, et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 93

      ページ: 432-439

  • [雑誌論文] Cell fate determination regulated by a transcriptional signal network in the developing mouse brain.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Fukuda, et al.
    • 雑誌名

      Anat.Sci.Int. 80

      ページ: 12-18

  • [雑誌論文] Development stage dependent regulation of DNA methylation and modification in a immature astrocyte specific gene promoter.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Namihira, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 572

      ページ: 184-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cancer stem cells persist in many cancer cell lines.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Setoguchi, et al.
    • 雑誌名

      Cell Cycle 3

      ページ: 414-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Negtive regulatory effect of an oligodendrocytic bHLH factor OLIG2 on the astrocytic differentiation pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fukuda, et al.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. 11

      ページ: 196-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Treatment of spinal cord injury by transplantation of fetal neural precursor cells engineered to express BMP inhibitor.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Setoguchi, et al.
    • 雑誌名

      Exp.Neurol. 189

      ページ: 33-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Persistence of a small subpopulation of cancer stem-like cells in the C6 glioma cell line.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acid.Sci.USA 101

      ページ: 781-786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Spred-2 suppresses aorta-gonad mesonephros hematopoiesis by inhibiting MAP kinase activation.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Nobuhisa, et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 199

      ページ: 737-742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Targeted disruption of the mouse ELYS gene results in embryonic death at peri-implantation development.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Okita, et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 1093-1091

  • [雑誌論文] Roles of lipid rafts in integrin-dependent adhesion and gp130 signaling pathway in mouse embryonic neural precursor cells.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagisawa, et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 801-809

  • [雑誌論文] Negative regulation of hematopoiesis by the fused in myeloproliferative disoeders gene product.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Inoue, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Bophys.Res.Commun. 313

      ページ: 125-128

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi