研究課題/領域番号 |
16370096
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
嶋村 健児 熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (70301140)
|
研究分担者 |
吉田 道生 熊本大学, 発生医学研究センター, 助手 (80305002)
|
キーワード | 神経発生 / パターン形成 / 領域特異性 / 細胞系譜 / 神経幹細胞 / 前脳 / 終脳 / 視床 |
研究概要 |
初期神経板における区画化の意味を探るため、Six3の発現によって規定される細胞集団の細胞系譜を追跡することを試みた。Six3遺伝子座をカバーする約200KbのBACクローンを購入し、大腸菌内の相同組換えを利用して、Six3遺伝子座にCre-ERT2を挿入したターゲティングコンストラクトを作成した。これを用いてES細胞を介したノックインマウスの作成、およびトランスジェニックマウス作成の準備を進めた。 大脳原基の区画化におけるWntシグナル経路の役割について検討を行った。これまでの研究から、いわゆる後方化シグナルとしてのWntの作用によって終脳内に皮質原基、基底核原基の区画が形成されるという作業仮説に至っている。内在性のWntシグナル伝達を可視化するため、TOP-GFPレポーターをニワトリ初期胚にエレクトロポレーションによって導入し観察した。その結果、および終脳原基におけるWntシグナルは終脳後部(皮質)で強く、前部(基底核)で弱いことを確認した。さらに、前部神経板内における後方化因子の候補としてWnt8b、Wnt1を想定し、機能阻害実験のために数種のsiRNAをデザインし、それらの効果をin situ hybridizationによって検討した。このうち一つのコンストラクトが有意に発現を低下することを見いだした。これを用いて前脳の区画化におけるそれぞれのWntリガンドの機能について解析中である。 視床神経核形成に関し、神経核前駆細胞の移動における視床内境界の役割について解析をおこなった。Hesミュータントマウスにおいて、視床内境界の形成が不全となること、一部の視床神経核前駆細胞の移動に異常が生じることを見いだした。これらのマウスでは、視床内境界で分泌因子ソニックヘジホッグ(Shh)の発現が消失していることから、変異マウス由来の視床原基を器官培養し、精製Shhタンパクを投与して神経細胞の移動に対する影響を調べた。
|