• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

冠水抵抗性・耐湿性遺伝子群の同定及び耐性作物の作出

研究課題

研究課題/領域番号 16380004
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

中園 幹生  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (70282697)

研究分担者 堤 伸浩  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00202185)
石本 政男  独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構, 北海道農業研究センター, 研究室長(研究職) (20355134)
キーワード作物 / 冠水抵抗性 / 耐湿性 / イネ / シロイヌナズナ / アクチベーションタギング
研究概要

近年の降水量の変化は干害や冠水害・湿害をもたらすため、作物生産において非常に大きな制限要素になると予想される。東南アジア・南アジアにおいては、雨季にイネなどの作物が冠水することによる収量低下が深刻な問題となっており、作物への冠水抵抗性の付与が重要な育種目標となっている。また、わが国においては、減反政策によって水田を転換畑へ転用することが推奨されているが、本来水田として利用していた土壌は保水性が高いため、転換作物として栽培の拡大が見込まれるダイズの発芽・生育阻害がしばしば問題になる。したがって冠水抵抗性・耐湿性を強化したダイズ品種を育成することは、わが国においても非常に重要な課題であると考えられる。そこで本研究では、イネやシロイヌナズナより冠水抵抗性・耐湿性を強化できる遺伝子を効率的に同定する。
本年度は、カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターのエンハンサー配列をランダムに挿入させたアクチベーションタギング系統のライブラリープールのシロイヌナズナ種子、変異原EMS処理により作製された変異体のライブラリープールのシロイヌナズナ種子を発芽させ、播種後2週間の芽生えを冠水させた。野生型のシロイヌナズナの植物体は84時間の冠水処理・嫌気処理で完全に死滅するので、84時間の冠水処理・嫌気処理で生存できるアクチベーションタギング系統や変異体を選抜した。その結果、50万個体の中から約100個体の冠水抵抗性の高い系統を選抜した。現在、それらの後代を用い、観察された冠水抵抗性に再現性があるかどうかの2次スクリーニングを実施中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] A rice dynamin-like protein, OsDRP3A, is involved in mitochondrial fission.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto et al.
    • 雑誌名

      Breed.Sci. 54

      ページ: 367-372

  • [雑誌論文] Frequent fusion and fission of plant mitochondria with unequal nucleoid distribution.2004

    • 著者名/発表者名
      Arimura et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101

      ページ: 7805-7808

  • [雑誌論文] Arabidopsis dynamin-like protein 2a (ADL2a), like ADL2b, is involved in plant mitochondrial division.2004

    • 著者名/発表者名
      Arimura et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 45

      ページ: 236-242

  • [雑誌論文] The rice pyruvate decarboxylase 3 gene, which lacks introns, is transcribed in mature pollen.2004

    • 著者名/発表者名
      Li et al.
    • 雑誌名

      J.Exp.Bot. 55

      ページ: 145-146

  • [雑誌論文] Global expression profiling applied to plant development.2004

    • 著者名/発表者名
      Schnable et al.
    • 雑誌名

      Curr.Opin.Plant Biol. 7

      ページ: 50-56

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi