• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

分散する不斉一な育種栽培試験データのグリッド技術による仮想統合・利用環境の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16380011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

二宮 正士  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 研究管理監 (90355488)

研究分担者 岩田 洋佳  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・データマイニング研究チーム, 主任研究員 (00355489)
法隆 大輔  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・データマイニング研究チーム, 主任研究員 (70355486)
渡邊 朋也  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・班点米カメムシ研究チーム, チーム長 (20355548)
島田 信二  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・大豆生産安定研究チーム, チーム長 (30355309)
長谷川 利拡  独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 主任研究員 (10228455)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードデータグリッド / 育種情報 / 栽培情報 / 情報共有 / データマイニング
研究概要

本研究は、各地の試験場等でばらばらに管理され死蔵されがちな育種栽培試験データを,現場における日常業務の範囲で簡単に仮想統合し全国の関係者間での共有を可能にし、さらに気象データベースなどと自動的に連携させる分散協調型のデータ仮想統合・利用環境の研究開発を目的とした。
1.育種栽培試験データ共有基盤ソフトウエアの開発:各地の農業試験場等で異なる形式で表計算シートに保存されるデータを分析し、水稲を例に標準データ形式を定義した。そして試験場間の不斉一性を、それぞれに定義したXMLスタイルシートで定義した標準形式に変換し、データベースに自動的に登録し共有化するシステムを開発した。利用者は、簡単に日常的なデータ形式でそのままデータベースに登録可能である。また、複数の年次、複数の試験場にまたがった作物データを自由に統合し利用できる。
2.気象データ・作物データ統合ツールの構築:別途開発した気象仲介ソフトウエアMetBrokerを利用して、利用者が作物データベースより選択した作物データの試験場や年次に対応した気象データを半自動的に抽出し作物データと統合するツールを開発した。
3.これまでにサンプルデータとして収集したイネ品種・系統の栽培試験データ15万件についてシステムを試験運用し、十分に実用的な動作が行えることを確認した。
4.利用者マニュアルの整備:開発したシステムの導入・運用のためのマニュアルおよび、利用者がシステムを利用するためのマニュアルを英文および和文で整備した。
以上、栽培試験データとそれに対応する時期・場所の気象データが極めて簡便に統合できるようになり、多数の品種・系統について多様な地点データを用いた生育モデルのパラメータ推定や、遺伝子型×環境交互作用を解析し品種や系統の適応性をより詳細に理解するなどのデータマイニングにおいて必要とするデータを簡便に提供する基盤が完成した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] CROWIS : A System for Sharing and Integrating Crop and Weather Data2007

    • 著者名/発表者名
      Yu, Xinwen
    • 雑誌名

      Agriculture Information Research 17・2(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] CROWIS : A System for Sharing and Integrating Crop and Weather Data2007

    • 著者名/発表者名
      Yu, X., A.Yamakawa, T.Kiura, H.Hasegawa, S.Ninomiya
    • 雑誌名

      Agric. Info. Res. 17(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dynamic integration of crop data and corresponding meteorological data based on a standardized data exchange framework2006

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, Seishi
    • 雑誌名

      Proceeding of AFITA2006

      ページ: 560-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] New implementation of MetBroker based on Web ontology2006

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, Seishi
    • 雑誌名

      Computer in Agriculture and Natural Resources

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dynamic integration of crop data and corresponding meteorological data based on a standardized data exchange framework2006

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, S., A.Yamakawa, X.Yu
    • 雑誌名

      Proc. AFITA2006(ed. V.C. Patil, S. Ninomiya)(MacMillan India LTD., Delhi) ISBN10:1403-93162-3

      ページ: 703-708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] New implementation of MetBroker based on Web ontology, Computer in Agriculture and Natural Resouces2006

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, S., T.Kiura, A.Yamakawa
    • 雑誌名

      Proc. the 4th WCCA July 24-26, 2006(ed. F. Zazueta, J. Xin, S. Ninomiya, G Schiefer)(Oralndo, USA, ASAEB, St. Joseph)

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Prospective for successful IT in agriculture2004

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, Seishi
    • 雑誌名

      Korean Journal of Agricultural and Forest Meteorology 6・2

      ページ: 108-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Prospective for successful IT in agriculture2004

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya, S.
    • 雑誌名

      Korean Journal of Agricultural and Forest Meteorology 6(2)

      ページ: 108-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi