• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

イネとコムギの高温登熟機能の品種及び属間差解明による耐性遺伝資源評価

研究課題

研究課題/領域番号 16380017
研究機関島根大学

研究代表者

小葉田 亨  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (60186723)

研究分担者 大西 政夫  島根大学, 生物資源科学部, 助教授 (80185339)
田中 朋之  鳥取大学, 農学部, 助教授 (50224473)
キーワードイネ / コムギ / 登熟 / 高温 / 温暖化 / 水稲 / 地中海性気候 / モデル
研究概要

イネについて、温帯ジャポニカのコシヒカリと熱帯インディカのIR72を水田に設けたビニールトンネル内で栽培し、外気より約2℃高い高温条件を与えた。その結果、高温によって子実乾物重が低下し、登熟期間が減少した。また、IR72の方が不稔が多く発生し、子実重が大きく低下した。そこで、登熟期に密度を半分に間引き、子実への同化産物供給を十分行った元で、不稔籾を除いた登熟できる籾のみについて見ると、登熟期積算気温と籾の充填率との間には外気温、高温処理区にかかわらず同じロジステック曲線の関係があり、コシヒカリとIR72との間にも差はなかった。すなわち、供試した熱帯インディカと温帯ジャポニカとの間には、温度に対する登熟能力に差はみとめられなかった。さらに、他の品種を含めて品種間差がないのかどうか次年度検討する予定である。コムギについては、オーストラリアのCSIRO(連邦科学産業研究機構)のPalta博土の研究協力のもと、作期を移動させて栽培し、得られた結果について気温と登熟との関係を現在解析中である。次年度引き続き実験を予定している。また、イネとともにコムギについて切り穂の穂培養を行い、培養最適条件や培養期間について結果を得た。さらに、温度耐性が異なると考えられている品種について、温度に対する穂培養による子実成長の品種間差を明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The relationship between dry matter increase of seed and shoot during the seed-filling period in three kinds of soybeans with different growth habits subjected to shading and thinning.2006

    • 著者名/発表者名
      Kakiuchi, J., Kobata, T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 9(1)

      ページ: 20-26

  • [雑誌論文] Critical Factors for Grain Filling in Low Grain-Ripening Rice Cultivars2006

    • 著者名/発表者名
      Kobata, T., Nagano, T., Ida, K.
    • 雑誌名

      Agronomy Journal 98(4)(In press)

  • [雑誌論文] 砂丘畑栽培ダイズに対する潅水の効果.2005

    • 著者名/発表者名
      中野尚夫, 泉拓史, 大西政夫
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 74(4)

      ページ: 404-409

  • [雑誌論文] Structure-function relationships of soybean proglycinins at subunit levels.2005

    • 著者名/発表者名
      Prak, K., Nakatani, K., Katsube-Tanaka, T., Adachi, M., Maruyama, N., Utsumi, S.
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 53

      ページ: 3650-3657

  • [雑誌論文] ダイズ茎基部からの出液を用いた過湿による根系機能低下の評価根の研究.2005

    • 著者名/発表者名
      馬啓林, 山口武視, 中田昇, 中野貴章, 田中朋之, 中野淳一
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 14(1)

      ページ: 3-8

  • [図書] The recent status and perspectives of agricultural environment and biotechnology. (Ohmura, H. et al. eds.) Kyushu university, Fukuoka ISBN-4-9902906-0-72005

    • 著者名/発表者名
      Katsube-Tanaka, T., Iida, S., Yamaguchi, T., Nakano, J.
    • 総ページ数
      66-72
    • 出版者
      Qualitative and Quantitative Analyses of Seed Storage Protein Glutelin for the Food Quality Improvement of Rice

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi