研究課題/領域番号 |
16380043
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用昆虫学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
乙部 和紀 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・土壌作物分析診断手法高度化研究チーム, 主任研究員 (50355517)
|
研究分担者 |
水久保 隆之 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・病害虫検出同定法研究チーム, 上席研究員 (30370513)
長谷川 周一 国立大学法人北海道大学, 大学院・農学研究院環境資源学部門, 教授 (10333634)
中元 朋実 国立大学法人東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (50180419)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | 植物寄生性線虫 / 土壌環境 / 水移動 / 蒸散 / 線虫移動性 / 微細加工基板 / 水ポテンシャル / 不耕起 |
研究概要 |
本課題では「植物寄生性線虫の土壌内移動は、植物の吸水により生じる水移動に影響を受ける」との仮説を立て、その検証を目指した。水移動の制御と線虫動態の観察が可能な土壌空間モデルとして、マイクロモールド技術により製作した微細加工基板ベースの土壌モデル系(以下、微細加工基板と呼ぶ)と、土壌を充填した分割カラムによる実土壌モデル系(以下、土壌カラムと呼ぶ)を構築して調査を実1施し、以下の知見を得た: 1.水移動に対する線虫応答挙動のリアルタイム解析により、微細加工基板内での50〜500μm/secの水流に対する昆虫病原性線虫(Steinernema carpocapsae)、糸状菌食性線虫(Aphelencus avenae)、植物寄生性線虫(Meloidogyne incognita)、細菌食性線虫(Caenorhabditis elegans)の挙動を解析した結果、食性に関わらず全ての供試線虫種で正の走流性が確認された。ただし、食性ごとに活動性の違いや物理的刺激の感覚受容に関する閾値の違いのあることが示唆され、個体数の空間分布解析だけでは、走流性の有無を捉えられない可能性のあることが示唆された。 2.土壌カラムにおいて、孔隙流束に対するM.incognitaの挙動を黒ボク土と海砂中で調べた。内径5cmのカラムで移動距離5.5cm相当の流束をIPV(ボアボリューム)として、PV量に対する個体数分布の変化を調査した。両土壌ともに、線虫接種地点から流東方向への分布ピークの移動が見られた。この傾向は孔隙サイズ分布上30μm以下の孔隙が少ない海砂でより顕著であった。 3.垂直に設置した土壌カラム中で反重力方向への移動が観察されたことから、この現象に対する走地性の寄与を調べるため、微細加工基板を垂直に設置して上記線虫種の移動特性を解析した結果、供試線虫種においては走地性が認められなかった。
|