• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

カイコゲノム解析を応用したクワコ自然集団の遺伝的特性とカイコ家畜化過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16380044
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用昆虫学
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

行弘 研司  独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域・昆虫ゲノム研究・情報解析ユニット, 主任研究員 (50343992)

研究分担者 伊藤 雅信  京都工芸繊維大学, 大学院・工芸科学研究科, 助教授 (60221082)
中島 裕美子  琉球大学, 遺伝子実験センター, 助教授 (70244340)
伴野 豊  九州大学, 農学研究院・遺伝子資源開発研究センター, 助教授 (50192711)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードクワコ / カイコ / トランスポゾン / 塩基多型 / 染色体数多型 / 家畜化 / mariner-like-elements(MLEs)
研究概要

og遺伝子にはカイコでは5つの均質であるが相互に分化したハプログループがることを確認した。クワコではどの配列の同一でなく挿入2系のいずれかに属すとともにカイコとは有意に分化していた。ミトコンドリアcoxl遺伝子は種内変異に極めて乏しいが、種間変異は有意であった。FHC遺伝子のイントロンは、変異に乏しいが複数のハプロタイプがカイコでも観察された。
カイコとクワコの類縁をアルカリ性フォスファターゼ(、4功遺伝子を用い調査した結果:1)クワコでもカイコ同様ALP遺伝子が重複していた。2)クワコ(日本産2、中国産6)とカイコ8品種の介在配列の構造は中国産クワコとカイコCタイプが良く一致し、調査したカイコの月炉遺伝子領域が中国産クワコから派生した可能性が示した。3)2つの、ALP遺伝子の塩基配列による分子系統樹はこれを支持した。
日本、大陸産クワコのMLEロセクロピア蚕MLEとロロロMLE(Bmmar6)ロITRロロロロロロロしてPCRで増幅ロロし解析した。その結果:1)Cecropia-ITR-MLEは日本産クワコでは単一グループであるが大陸産個体では多型を示した。2)日本産クワコはロロロロロいMLEロロ(Bmmar6)の一群を有し、それは日本産の他の鱗翅目でも存在し、最近生じたロロロロによるこのMLEの種間拡散を示唆する。3)日本産に特徴的なCecropia-ITR-MLEに挿入したレトロトランスポゾンLlBmは、挿入部位の特性、LlBmおよび挿入を被ったMLEの相同性よりこれ自体が転移酵素により水平的に伝播した可能性が示した。
北海道と埼玉、長野、福岡、長崎各県由来のクワコと保存中の来歴・由来の異なるカイコ系統の染色体数多型の有無を細胞遺伝学的に分析した。調べたクワコの染色体数は全てn=27であったが、九州大学大学院農学研究院保存のカイコの分析分17系統全てがn=28であった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Sequence Comparison of mariner-like elements among the populations of Bombyx mandarina inhabiting China, Korea and Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi, Y., et al.
    • 雑誌名

      J. Insect Biotechnology and Sericology 76(2)

      ページ: 79-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sequence Comparison of mariner-like elements among the populations of Bombyx mandarina inhabiting China, Korea and Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Insect Biotechnology and Sericology 76(2)

      ページ: 79-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genetic variations in the vitellogenin of Japanese population of the wild silkworm Bombyx mandaria.2006

    • 著者名/発表者名
      Meng, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Insect Biotechnology and Sericology 75(3)

      ページ: 127-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Interaction of subtilisin BPN' and recombinant fungal protease inhibitor F from silkworm with substituted P1 site residues.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M. et al.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem. 70(5)

      ページ: 1262-1264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic variations in the vitellogenin of Japanese population of the wild silkworm Bombyx mandarina.2006

    • 著者名/発表者名
      Meng, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Insect Biotechnology and Sericology 75(3)

      ページ: 127-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Interaction of subtilisin BPN' and recombinant fungal protease inhibitor F from silkworm with substituted P1 site residues.2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M et al.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem. 70(5)

      ページ: 1262-1264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genetic diversity within Bombyx mori and between B. mori and B. mandarina2005

    • 著者名/発表者名
      Yukuhiro, K. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 5^<th> Asia-Pacific Congress of Entomology proceedings

      ページ: 110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sequence Comparison of mariner-like-elements and inserted sequences into them among Bombyx mandarina inhabiting in China, Korea and Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi.Y., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 5^<th> Asia-Pacific Congress of Entomology proceedings

      ページ: 60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetic diversity within Bombyx mori and between B. mori and B. mandarina.2005

    • 著者名/発表者名
      Yukuhiro, K. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 5th Asia-Pacific Congress of Entomology proceedings

      ページ: 110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sequence Comparison of mariner-like-elements and inserted sequences into them among Bombyx mandarina inhabiting in China, Korea and Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawanishi.Y. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 5^<th> Asia-Pacific Congress of Entomology

      ページ: 60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi