• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

脳の脂質恒常性に関与するATP依存トランスポーターの分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16380070
研究機関京都大学

研究代表者

植田 和光  京都大学, 農学研究科, 教授 (10151789)

キーワード脳 / コレステロール / ABC蛋白質 / トランスポーター / スフィンゴミエリン / ABCA1 / ABCG1 / HDL
研究概要

本研究では、脳内のコレステロール恒常性維持メカニズムをトランスポーターの観点から明らかにすることを目的に、脳内で発現しているABCA1とABCG1によるコレステロール輸送が細胞膜中のスフィンゴミエリンの濃度変化によってどのような影響を受けるか検討した。そのために、スフィンゴミエリン合成の変異株を用いた。ABCA1によるコレステロール排出はスフィンゴミエリン合成変異株において有意に(約1.5倍)高いことがわかった。また、スフィンゴミエリンを培地に添加し細胞膜中のスフィンゴミエリン含量を増加させるとHDL産生量は減少した。つまり、ABCA1を介したapoA-Iへのリン脂質とコレステロールの排出量と細胞膜中のスフィンゴミエリン量は反比例することがわかった。次に、ABCG1による脂質排出に対して、細胞膜のスフィンゴミエリン含量が影響するかどうかを検討した。その結果、ABCA1の場合とは反対に、細胞膜中のスフィンゴミエリン含量を低下させるとABCG1によるコレステロール排出が減少すること、細胞外からスフィンゴミエリンを加えるとHDLを受容体としたコレステロール排出が促進されることがわかった。細胞膜上の局在を調べると、ABCA1がTritonX-100可溶性画分に回収されるのに対し、ABCG1は不溶性画分から主に回収されることがわかった。以上の結果は、ABCA1が非ラフトドメインからフォスファチジルコリンとコレステロールをapoA-Iに受け渡すのに対し、ABCG1はラフトドメインあるいはその周辺からスフィンゴミエリンとコレステロールを細胞外へ排出することが明らかになった。脳内のスフィンゴミエリン濃度は高く、スフィンゴミエリンがコレステロール恒常性に重要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Sphingomyelin-dependence of cholesterol efflux mediated by ABCG1.2007

    • 著者名/発表者名
      Sano, O., et. al.
    • 雑誌名

      J Lipid Res. 48

      ページ: 2377-2384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bile Salt-Dependent Efflux of Cellular Phospholipids Mediated by ATP Binding Cassette Protein B4.2007

    • 著者名/発表者名
      Morita, S.-y., et. al.
    • 雑誌名

      Hepatology 46

      ページ: 188-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced apoA-I-dependent cholesterol efflux by ABCA1 from sphingomyelin-deficient CHO cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagao, K., et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 282

      ページ: 14868-14874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholesterol and Plant Sterol Efflux from Cultured Intestinal Epithelial Cells Is Mediated by ATP-Binding Cassette Transporters.2007

    • 著者名/発表者名
      Tachibana S., et. al.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem 71

      ページ: 1886-1895

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of phosphatases in the anchorage-dependent regulation of ERK2 activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsushima, M., et. al.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res 313

      ページ: 1830-1838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of drug-stimulated ATPase activity of human MDR1/P-glycoprotein by cholesterol.2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem J 401

      ページ: 597-605

    • 査読あり
  • [学会発表] Endocytosis and Recycling of ABCA1 and HDL formation2008

    • 著者名/発表者名
      Yuya, Azuma., et. al.
    • 学会等名
      FEBS Special Meeting 2008
    • 発表場所
      オーストリア(インスブルック)Grauer Bar Hotel
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] Mechanism of ABCA1-mediated efflux of cholesterol and phosphatidylcholine to apoA-I - ApoA-I-independent lipid movement by ABCA1 -2008

    • 著者名/発表者名
      Kohjiro, Nagao., et. al.
    • 学会等名
      FEBS Special Meeting 2008
    • 発表場所
      オーストリア(インスブルック)Grauer Bar Hotel
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] ABCA1のエンドサイトーシス・リサイクルの解析2007

    • 著者名/発表者名
      吾妻佑哉, 他7名
    • 学会等名
      日本分子生物・日本生化学学会合同大会
    • 発表場所
      神奈川県(横浜市)パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] ヒトABCA13のクローニングおよび機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      岩井麻衣子、植田和光
    • 学会等名
      日本分子生物・日本生化学学会合同大会
    • 発表場所
      神奈川県(横浜市)パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
  • [学会発表] Mechanism of membrane lipid efflux by ABC transporters2007

    • 著者名/発表者名
      Ueda, K.
    • 学会等名
      2007 FASEB Summer Research Conferences
    • 発表場所
      アメリカ合衆国(ボストン)Varmont Academy
    • 年月日
      2007-06-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi