• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

耐熱性白色腐朽菌ラッカーゼの高発現システムを組み入れた木材のエタノールへの変換

研究課題

研究課題/領域番号 16380115
研究種目

基盤研究(B)

研究機関京都大学

研究代表者

渡邊 隆司  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80201200)

研究分担者 中村 嘉利  金沢大学, 工学部, 助教授 (20172455)
本田 与一  京都大学, 生存圏研究所, 助教授 (70252517)
渡邊 崇人  京都大学, 生存圏研究所, 助手 (30362403)
キーワードラッカーゼ / 白色腐朽菌 / エタノール発酵 / 発酵阻害 / リグニン / バイオマス
研究概要

リグニン分解性担子菌Coriolus versicolor RC3株は、酸性ラッカーゼアイソザイムと中性ラッカーゼアイソザイムを生産する。このうち、酸性アイソザイムを発現する培養条件は確立されていたが、耐熱性が高い中性アイソザイムを発現する培養条件は未解明であった。このため、ラッカーゼ中性アイソザイムを発現する培養条件を探索し、フスマと各種無機塩を含む酵素生産最適培地を決定した。この培養条件で生産した培養液から、中性アイソザイムを新規に精製し、N末端のアミノ酸配列を決定した。また、耐熱性など酵素学的諸性質を明らかにした。その結果、本アイソザイムは、これまでに報告されているラッカーゼとは異なる新規な酵素であることが明らかとなった。このN末端アミノ酸配列をもとに縮重プライマーを設計し、現在、遺伝子クローニング実験を進めている。次に、スギ材チップを用いて白色腐朽菌を培養し、耐圧ガラス製加圧反応装置で、内部温度を制御しながら所定の時間エタノリシスし、パルプ画分と可溶性画分に分離した。パルプ画分については、セルラーゼ/ヘミセルラーゼで糖化後、組換バクテリアでエタノールに変換した。可溶性画分については、メディエーターとRC3ラッカーゼ、キシラナーゼ/セルラーゼを混合し、45-50℃で24-48時間分解した。培養物のフェノール類をGC-MSで分析し、ラッカーゼによるバニリンなどの発酵阻害物質の分解を明らかにした。これらの実験により、ラッカーゼ活性と発酵阻害物の分解、エタノール生成率に対する影響を評価した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Direct oxidation of polymeric substrates by multifunctional manganese peroxidase isozyme from Pleurotus ostreatus without redox mediators2005

    • 著者名/発表者名
      Kamitsuji, H., T.Watanabe, Y.Honda, M.Kuwahara
    • 雑誌名

      Biochem.J. 386

      ページ: 387-393

  • [雑誌論文] 白色腐朽菌の生物機能を利用した木質バイオマスリファイナリー2004

    • 著者名/発表者名
      渡辺 隆司
    • 雑誌名

      温古知新 41

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Production and Induction of Manganese Peroxidase Isozymes in a White-rot Fungus Pleurotus ostreatus2004

    • 著者名/発表者名
      Kamitsuji, H., Y.Honda, T.Watanabe, M.Kuwahara
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol 65

      ページ: 287-294

  • [雑誌論文] Mn^<2+> is indispensable for the production of active MnP2 by Pleurotus ostreatus2004

    • 著者名/発表者名
      Kamitsuji, H., Y.Honda, T.Watanab, M.Kuwahara
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun 327

      ページ: 871-876

  • [雑誌論文] Microbial scission of sulfide linkages in vulcanized natural rubber by a white rot basidiomycete, Ceriporiopsis subvermispora2004

    • 著者名/発表者名
      Sato.S., Y.Honda, T.Watanabe, 他4名
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 5

      ページ: 511-515

  • [図書] 木質系有機資源の新展開2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 隆司
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi