• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

魚類における生殖系列細胞の誘導に関する実験発生学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16380124
研究機関北海道大学

研究代表者

山羽 悦郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (60191376)

研究分担者 足立 伸次  北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 教授 (40231930)
吉崎 吾朗  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (70281003)
平井 俊朗  帝京科学大学, 理工学部, 助手 (30238331)
キーワード生殖系列キメラ / 始原生殖細胞 / PGC / 異種間キメラ / 生殖細胞質 / nos 1 / vas
研究概要

1.キンギョの始原生殖細胞(Primordial Germ cell: PGC)の分化に関与する卵内細胞質因子である生殖質に関する研究を行ない、卵割溝底部の収縮環存在部位にショウジョウバエの近縁種で観察されている生殖質に酷似した電子密度の高い構造体を確認した。
2.GFP-nosl3'UTR mRNAの注入により可視化したPGCをセルソーターにて分離する技術の開発を行ない、90%以上の純度で分離できる条件設定を行なった。また、分離したPGCが生殖隆起へ移動する能力を有していることを明らかにした。
3.パールダニオのPGCを不妊化したゼブラフィッシュへ移植した異種間の生殖系列キメラの誘導を行ない、成熟した個体の自然交配よりドナーのみの次世代を得た。異種間での生殖系列キメラの誘導がニジマス→サクラマスに続き確認された。
4.ニジマス精原細胞を3倍体化した不妊ヤマメ宿主に移植した結果、雌雄ともにドナー由来の配偶子のみを生産する個体を作出することに成功した。
5.フローサイトメーターで精製したニジマス精原細胞のEST解析を行い、5000クローンの部分塩基配列を決定した。
6.上記ESTデータから膜タンパク質をin silicoにて探索し、1箇所の膜貫通ドメインを有するタンパク質が生殖細胞で特異的に、かつ高レベルで発現していることが明らかとなった。
7.ニジマス精原細胞を1ヶ月間以上、in vitroで培養する条件を樹立した。なお、本条件下で培養した精原細胞は1ヶ月目においても高い細胞増殖活性を示すとともに、宿主腹腔内への移植により、宿主生殖腺に生着し、そこで増殖を開始する事を確認した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] ゼブラフィッシュの胚盤移植による生殖系列キメラの誘導2005

    • 著者名/発表者名
      長井輝美
    • 雑誌名

      水産学会誌 71(1)

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文] Cryoprreservation diluents for spermatozoa of Sakhalin taimen, Hicho perryi.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusuda, S.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(1)

      ページ: 293-298

  • [雑誌論文] The formation of PGCs from the germline cells in spherical embryos derived from the blastodisc of 2-cell embryos in goldfish, Carassius auratus.2005

    • 著者名/発表者名
      Otani, S.
    • 雑誌名

      Int.J.Dev.Biol. 49

      ページ: 843-850

  • [雑誌論文] Testiculargerm cells can colonize sexually undifferentiated embryonic gonad and produce functional eggs in fish.2005

    • 著者名/発表者名
      Okuts T.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 103

      ページ: 2752-2729

  • [雑誌論文] High-efficiency gene knockdown using chimeric ribozymes in fish embryos.2005

    • 著者名/発表者名
      Boonanuntanasarn S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 336

      ページ: 438-443

  • [雑誌論文] GFP-labeling of primordial germ cells using a non-transgenic method and its application for germ cell transplantation in salmonidae.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki, G.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. 73

      ページ: 88-93

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi