• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

都市農村交流時代における農業の教育機能の発揮と増進に関する経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16380146
研究機関千葉大学

研究代表者

大江 靖雄  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授 (60302535)

研究分担者 栗原 伸一  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (80292671)
霜浦 森平  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 助教 (40372354)
宮崎 猛  京都府立大学, 農学部, 教授 (50115945)
廣政 幸生  明治大学, 農学部, 教授 (00173295)
キーワード都市農村交流 / 農業の教育機能 / 農業の多面的機能 / 正の外部性 / 農業経営の多角化 / 農村ツーリズム
研究概要

最終年度である本年度は,農業の教育機能サービスを農業生産の結合生産物としてとらえて,従来の技術的結合性に加えて,文化的側面を考慮した制度的結合性の観点を導入して,全国の農業体験サービスの提供主体のデータを統計的に解析した.その結果,従来明らかされていない以下の点を指摘できる.
1)結合性の観点から,農業の教育機能サービスを区分すると,作目別、作業別体験は技術的結合性が作用し季節性が強く,食文化・農村文化体験は制度的結合性が作用し季節性が弱いと規定できる.
2)食文化、農村文化体験ではNPO、公益法人などが積極的な提供者となっており,生活文化面の制度的結合性が準公共部門との関連性、親和性を有している.この点は,農家活動由来の制度的結合性の範囲を曖昧にする点でもあるが,他方で広範な体験ネットワークの構築にとっては長所ともなりうる.つまり体験の教育機能は,農家由来の制度的結合性よりも広範に及ぶといえる.
3)共通の課題としてネット対応,有料化などの整備を進めつつ,サービスと教育効果の質的向上に向けた研修プログラムの開発、運営などでNPO・公益法人などの準公共部門および公共部門との連携を図ることが,体験サービスの季節性の緩和と滞在型のサービス提供の展開に有効といえる.
4)以上から,教育機能の増進および農村経済の多角化にとって,制度的結合性の意義を認識することが重要といえる。制度的結合性については,今後需要サイドの分析も含めて実証的研究の蓄積と概念の精緻化を行い,政策設計への適用性を高める必要がある。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 多角的資源利用と農村経済の持続性2008

    • 著者名/発表者名
      大江 靖雄
    • 雑誌名

      農林業問題研究 169

      ページ: 13-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multifunctionality and Rural Toursim: A Perspective on Farm Diversification2007

    • 著者名/発表者名
      Ohe, Y.
    • 雑誌名

      Journal of International Farm Management 4(1)

      ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating On-farm Tourism Activity after Rural Road Inauguration:Case of Pick-our-own Fruit Farming in Gunma,Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ohe, Y.
    • 雑誌名

      International Conference Advances in Tourism Economics CD-ROM, Villa Nova de Santo Andre, Porugal

      ページ: 1-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業教育機能サービスの結合性に関する実証的検討2007

    • 著者名/発表者名
      大江 靖雄
    • 雑誌名

      農業経営研究 45(1)

      ページ: 118-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive Map分析による山村問題の解明と施策の方向性2007

    • 著者名/発表者名
      志方 麻美・廣政 幸生
    • 雑誌名

      明治大学農学部研究報告 57(2)

      ページ: 35-49

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluating Dependence Effect on Local Tourism Resources:Case of Farm-Based Accommodations in Hiroshima2008

    • 著者名/発表者名
      Ohe, Y
    • 学会等名
      2008 Annual Conference of Japan Agricultural Economics Society
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] グリーンツーリズムを巡る研究トピック-循環型社会と農業経営問題の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      大江 靖雄
    • 学会等名
      東京大学サステイナビリティ学連携研究機構研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-01-08
  • [学会発表] Measuring Labour Productivity in Rural Tourism Activity in Japan, 2007.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohe, Y.
    • 学会等名
      First Conference of the International Association for Tourism Economics
    • 発表場所
      Palma of Majorca, Spain
    • 年月日
      2007-10-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 多角的資源利用と農村経済の持続性2007

    • 著者名/発表者名
      大江 靖雄
    • 学会等名
      第57回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] 元陽棚田農業の生産力発展と農家楽2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 猛・森下 裕之
    • 学会等名
      第57回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] グリーンツーリズムの消費者ニーズ分析2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 さとみ・栗原 伸一・霜浦 森平・大江 靖雄
    • 学会等名
      平成19年度日本農業経営学会研究大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-15
  • [学会発表] 農村ツーリズムの労働生産性分析2007

    • 著者名/発表者名
      大江 靖雄
    • 学会等名
      総合観光学会第12回学術研究大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] Evaluating On-farm Tourism Activity after Rural Road Inauguration:Case of Pick-your-own Fruit Farming in Gunma,Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ohe, Y
    • 学会等名
      lnternational Conference Advances in Tourism Economics 2007
    • 発表場所
      Villa Nova de Santo Andre,Portugal
    • 年月日
      2007-04-14
  • [図書] Ecosystems and Sustainable Development VI2007

    • 著者名/発表者名
      Tiezzi, E, Marques, J.C., Brebbia, C.A. & Jorgensen, S.E.(eds.)
    • 総ページ数
      567
    • 出版者
      WIT Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi