• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

地域農業再編の担い手としての農業生産法人の役割に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16380147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

田代 洋一  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究科, 教授 (00092651)

研究分担者 宇野 忠義  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (20271794)
後藤 光蔵  武蔵大学, 経済学部, 教授 (30013030)
木村 務  長崎県立大学, 経済学部, 教授 (20140931)
岡田 知弘  京都大学, 大学院経済学研究科, 教授 (60177053)
坂下 明彦  北海道大学, 大学院農学研究院, 教授 (70170595)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード集落営農 / 農業生産法人 / 地域農業協業組織 / 地域ぐるみ組織 / 転作作業受託組織 / 生産者組織 / 経営所得安定政策 / 地域農業支援センター
研究概要

研究は、農業者の高齢化をはじめ農業情勢が厳しくなり、地域農業の存続が問われる時代にあって、地域農業を維持・再編する主体として地域農業協業組織の組織化が重要な鍵を握るという想定の下に行ったものである。分担研究者が全国各農業地域を分担して実態調査を行い、また韓国・中国の研究者の協力も得て比較研究も行った。その主な成果は次の通りである。
第一に、地域農業協業組織として一般的な集落営農の形には、東北をはじめとする少数担い手農家の協業による生産者組織、西日本に一般的な地域ぐるみの組織化による集落営農組織、東北や北九州に典型的な転作作業受託組織の三つの類型を析出できる。それぞれの存立基盤や分配構造は異なる。しかし地域ぐるみ組織から生塵者組織への展開はまれである。
第二に、地域農業協業組織は、概ね農業集落、大字等を基盤にしたものが多いが、作業担当者の高齢化、装備機械の性能高度化、マネジメント層の希薄化のなかで、組織統合したりして広域化する方向で存続をねらうケースも散見されるようになった。
第三に、制度や会計が複雑化、加えて国の経営所得安定政策が開始されたことに伴い、組織の立ち上げにあたっては行政や農協等のサポートが欠かせなくなり、そのような地域からの要求に応じて行政と農協がワンフロア化し、さらには地域農業支援センターのような新組織を作る事例が生まれてきた。
第四に、そのような支援サポートに支えられつつ、経営所得安定対策の交付条件をクリアするために集落営農組織が群生しているが、その実態をみると、厳しい存続条件のもとにあるものも少なくなく、今後の動向が懸念される。
以上から地域農業再編において地域農業協業組織が担う役割は大きいが、その政策的な助長については慎重を要し、地域における自主性が大切だといえる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 東アジア共同体(an East Asian community)のなかの日本農業2006

    • 著者名/発表者名
      田代 洋一
    • 雑誌名

      農業経済研究 78巻2号

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本農業における参加型開発の課題2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 了
    • 雑誌名

      熱帯農業 50巻5号

      ページ: 279-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 集落営農と経営政策2006

    • 著者名/発表者名
      桂 明宏
    • 雑誌名

      農業経営研究 43巻4号

      ページ: 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Japanese Agriculture in East Asian Communities2006

    • 著者名/発表者名
      Tashiro, Yoichi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rural Economics Vol.78, No.2

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Subject of Participatory Development in Japanese Agriculture2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, Satoru
    • 雑誌名

      7ropical Agriculture and Development. Vol.50, no.5

      ページ: 279-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Village Group Farming and Agricultural Management Policy2006

    • 著者名/発表者名
      Katsura, Akihiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management Vol.43, No.4

      ページ: 26-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 農村土地利用と土地利用調整条例2005

    • 著者名/発表者名
      村山 元展
    • 雑誌名

      地域政策研究 8巻3号

      ページ: 131-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 未政策改革による水田農業構造再編の可能性と限量2005

    • 著者名/発表者名
      安藤 光義
    • 雑誌名

      農業問題研究 58号

      ページ: 20-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The New Development of Referendums on the European Union2005

    • 著者名/発表者名
      Murayama, Motonobu
    • 雑誌名

      Regional Policy Research Vol.8, No.3

      ページ: 131-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Possibilities and Limitations of Restructuring Paddy Field Farming by Rice Policy Reform2005

    • 著者名/発表者名
      Ando, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of the Rural Issues Vol.58

      ページ: 20-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Building Independence of Japanese Agriculture2004

    • 著者名/発表者名
      Tashiro, Yoichi
    • 雑誌名

      Tukuba Shobo

      ページ: 445

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Building Independence of Japanese Rural Society2004

    • 著者名/発表者名
      Tashiro, Yoichi
    • 雑誌名

      Tukuba Shobo

      ページ: 365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 日本農業主体形成2004

    • 著者名/発表者名
      田代 洋一 編著
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      筑波書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 日本農村の主体形成2004

    • 著者名/発表者名
      田代 洋一 編著
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      筑波書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi