• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

アジア型直接支払制度の展望-スイス・日本・韓国の比較制度分析から-

研究課題

研究課題/領域番号 16380149
研究種目

基盤研究(B)

研究機関高知大学

研究代表者

飯國 芳明  高知大学, 黒潮圏海洋科学研究科, 教授 (40184337)

研究分担者 増田 佳昭  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教授 (80173756)
キーワード直接支払 / 国境措置 / WTO / スイス / 日本 / 韓国
研究概要

3力国の直接支払制度を比較検討するために,2004年度は日本・韓国・スイスの3カ国において各国から2名の研究者が参加し,農業の実態調査,制度の比較,セミナーの開催を行った.日本の調査では,2004年10月2日から10日まで京都府美山町および滋賀県を視察した.滋賀県立大学では"環境科学保全セミナー"を開催し,「環境保全型農業へのスイスと韓国の取り組み」と題した討議を行った.また,12月18日から22日までソウルを中心に農業の視察(環境農業)を行ったほか,Rural Development Administration, Suwon, Korea Rural Economic Institute, Seoul, Korea University, Seoulにおいてセミナーを開催し,直接支払制度の特質と現状について議論を深めた.スイスでは,2月3日から9日の調査期間にスイス連邦工科大学,スイス経済省農業局,Strickhof農業学校においてスイスの直接支払制度に関するヒアリングを行い,"Natura Beef"生産農家を調査した.
一連の議論の中で,直接支払制度の論理が整理され,同制度をWTOルールおよび市場措置,さらには地域政策と一体化して捉える必要が再認識された.また,次年度以降は台湾を調査対象のひとつに加え,スイスをプロトタイプとした極東アジア型直接支払制度を具体化するための方途が明らかになった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] The Role of Social Capital in Endogenous Development2005

    • 著者名/発表者名
      K.saharia, Y.Iiguni
    • 雑誌名

      Journal of Rural Problems 41(1)(in print)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi