研究課題
1.マウス胚における水やグリセロール透過にアクアポリン3(以下AQP3)が直接関与していることをあきらかにするために、1細胞期胚にAQP3のdouble strand RNA(以下dsRNA)を注入してAQP3タンパクの発現を抑制して、桑実胚の水および耐凍剤に対する透過性を調べた。dsRNAを注入した桑実胚の水に対する透過性は著しく低下し、チャンネルに依存した水透過はほとんどAQP3によって行われていることがわかった。また、グリセロール透過性も有意に低下したが、まだ高い透過性を保っていたことから、AQP3はグリセロール透過の一部は担っているが、他のチャンネルも関与していることが示唆された。2.ゼブラフィッシュ卵子と胚の水および耐凍剤透過性について調べた。メダカの場合と同様に、胚と成熟卵子の膜透過性は著しく低かったが、成熟する数時間前の未成熟卵子の膜透過性はかなり高かった。特に、エチレングリコールやプロピレングリコールの透過性がかなり高かった。これらの耐凍剤を透過するチャンネルが未成熟卵子に発現している可能性が示唆された。3.凍結保存に成功したと報告されたヒラメ胚の水および耐凍剤透過性について調べた。予想に反して、ヒラメ胚の水や耐凍剤に対する透過性は、メダカやゼブラフィッシュの胚と同様に著しく低かった。また、報告どおりに凍結保存を試みたが、すべての胚が死滅した。現在、凍結保存が本当に可能かどうか、より詳細に調べている。4.ワックス層を除去したキョウソヤドリコバチ胚の水透過性と耐凍剤透過性を調べた。ワックス層除去胚の水透過性は比較的高く、DMSOとエチレングリコール透過性も比較的高かった。これらの耐凍剤がワックス層除去胚の凍結保存に向いていると考えられた。
すべて 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (7件)
Biology of Reproduction 74・4
ページ: 625-632
Theriogenology 64・1
ページ: 112-122
Cryobiology 50・1
ページ: 93-102
Journal of Reproduction and Development 51・2
ページ: 235-246
Cryobiology 51・1
ページ: 29-53
Cryobiology 51・2
ページ: 235-239
Cryobiology (in press)