• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

細胞複製監視システム異常モデルの作出とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 16380194
研究機関北海道大学

研究代表者

昆 泰寛  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10178402)

研究分担者 遠藤 大二  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (40168828)
佐々木 宣哉  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (20302614)
キーワードMRLマウス / 精巣 / コンジェニックマウス / エクソヌクレアーゼ1 / DNA修復 / 減数分裂中期特異的アポトーシス / トランスジェニックマウス / 熟ショック抗体性精母細胞
研究概要

DNA複製は、ミスマッチ修復機構によって厳密に監視されている。これは、きわめて多くの生物種に共通して存在するゲノム監視のシステムで、その主体は個々の塩基置換、欠失・挿入、複製のズレをプルーフリーデイング機能をもつポリメラーゼによって正確な塩基配列へと置換する作用である。我々は、MRLマウス精巣の減数分裂中期特異的アポトーシスを誘発する因子としてポリメラーゼ酵素群の一つに数えられるエクソヌクレアーゼ1(Exo1)の変異を発見した。本研究の目的は、癌誘発さらにその治癒機転をExo1の不完全型選択的スプライス機構に注目して解析することにある。
今年度は、MRLマウス精巣を小型化させる因子(第1,2染色体)を持つコンジェニックマウス(B6-Con,B6-143M,B6-403M,B6-113M,B6-2Con,B6-452M,B6-456M)の精巣形態を解析した。その結果、B6-Con,B6-403M,B6-113M,B6-Conで精巣の小型化ならびにそれがアポトーシスに起因することを明らかにした。第1染色体の原因遺伝子はExo1であることが推察されたが、第2染色体のそれについては未知である。また、B6-Conの長期飼育によって発症する糸球体腎炎の解析を行った.その結果、この腎炎は糖尿病性ではないことが明らかとなったが、その原因遺伝子は不明であった。アンチセンスExo1(ExoR)ならびにtruncate Exo1(trExo1)遺伝子導入トランスジェニックマウスの精巣解析では、ExoRマウスで精巣の小型化するラインが得られたが、メカニズムを明確にするには至っていない。ExoRマウスでは、被毛異常ならびに多嚢胞腎を持つマウスラインが出現した。これらは、継代によって出現が見られるようになったことから、Exo1機能の低下(あるいは異常)が影響している可能性がある。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Intracellular localization and their antiviral property of canine Mx proteins.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T.
    • 雑誌名

      J.Interferon Cyokine Res. 25

      ページ: 169-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Morpho-genetic investigation of metaphase-specific cell death in meiotic spermatocytes in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kon, Y.
    • 雑誌名

      Anat.Sci.Int. 80

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Differential cellular expression of galectin family mRNAs in the epithelial cells of the mouse digestive tract.2005

    • 著者名/発表者名
      Nio, J.
    • 雑誌名

      J.Histochem.Cytochem. 53(11)

      ページ: 1323-1334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Examination of the Lunatic fringe and Uncx4.1 expression by whole-mount in situ hybridization in the embryo of the CKH-Jsr(jumbled spine and ribs)mouse.2005

    • 著者名/発表者名
      Okano S.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Vet.Res. 52(4)

      ページ: 145-149

  • [雑誌論文] Transgenic co-placement strategy reveals a cell-type dependent role for direct repeat sequences in human angiotensinogen gene transcription in BAC transgenic mice2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, T.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25(8)

      ページ: 2938-2945

  • [雑誌論文] Species-independent detection of RNA virus by representational difference analysis using non-ribosomal hexnucleotides for reverse transcription.2005

    • 著者名/発表者名
      Endoh, D.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 33(6)

      ページ: e65

  • [雑誌論文] Genetic linkage analysis of heat stress resistance of spermatocytes in the MRL/MpJ mouse.2005

    • 著者名/発表者名
      Namiki, Y.
    • 雑誌名

      Mammal.Genome. 16(2)

      ページ: 96-102

  • [雑誌論文] Up regulation of renal renin-angiotensin system in mouse diabetic nephropathy2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura, J.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Vet.Res. 53(1-2)

      ページ: 13-26

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of trientine, a copper-chelating agent, on induction of DNA strand breaks in kidney cells of Long-Evans Cinnamon(LEC)rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M.
    • 雑誌名

      Exp.Anim. 54(5)

      ページ: 403-412

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi