• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

転写活性を可視化した卵子バイオモジュレーター検出系の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 16380200
研究機関九州大学

研究代表者

服部 真彰  九州大学, 大学院農学研究院, 教授 (60175536)

研究分担者 山内 伸彦  九州大学, 大学院農学研究院, 助教授 (00363325)
キーワード卵子 / 顆粒層細胞 / 共培養 / 転写因子 / cAMP / FSH / レポータージーンアッセイ / 制御領域
研究概要

体細胞-体細胞間、生殖細胞-体細胞間および胚-体細胞間のパラクリン因子やオートクリン因子の発現時期や作用期間をリアルタイムに計測するシステムとして、情報受信側の細胞の標的遺伝子の上流域に存在する制御領域を情報受信としたレポーターアッセイは有効な検出システムである。卵子と顆粒層細胞で発生するパラクリン因子の検索に加えて、未分化細胞で発現するオートクリン因子および胚が子宮に着床するときに発現するパラクリン因子による情報発信をリアルタイムに検出する方法の開発を行った。未分化細胞が発信する情報を解析するために、標的遺伝子のプロモター領域に存在するSmad応答配列(コンセンサス)を合成して、それぞれpGL3ベクター(ルシフェラーゼ遺伝子を連結)に導入、大腸菌に導入してクローニング、常法にしたがってプラズミドを精製した。このプラズミドを目的の細胞(ニワトリ胚由来筋芽細胞)にリポフェクションにより導入した。また、ラット子宮内膜間質細胞に存在するプロゲステロン受容体あるいは前立腺細胞に存在するアンドロゲン受容体に応答するコンセンサス配列を合成して、同様にクローニング、細胞導入を行った。ステロイドホルモン受容体の場合、それぞれのステロイドホルモンあるいはその受容体アンタゴニストを添加することにより、検出系の正確な評価を行った。いずれも予想される結果が得られ、本検出系は広く応用できることが示唆された。しかし、改良すべき点として、レポータータンパク質を発光強度として測定しているために、ルシフェラーゼの半減期を短くしたベクターを使用すること、遺伝子導入効率を一定にすること、分化細胞のアポトーシス抑制などが挙げられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Progesterone-dependent and -independent expression of the multidrug resistance type I gene in porcine granulosa cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H, He P-J, Soh T, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry (On-line公開)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Gonadotropic regulation of circadian clockwork in rat granulosa cells.2007

    • 著者名/発表者名
      He P-J, Hirata M, Yamauchi N, Hashimoto S, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry (On-line公開)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of cAMP response element binding protein signaling in porcine granulosa cells modulated by ovarian factors2007

    • 著者名/発表者名
      He PJ, Fujimoto Y, Yamauchi N, Hattori MA
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry (印刷中)

  • [雑誌論文] The disruption of circadian clockwork in differentiating cells from rat reproductive tissues as identified by in vitro real-time monitoring system.2007

    • 著者名/発表者名
      He P-J, Hirata M, Yamauchi N, Hshimoto S, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology (印刷中)

  • [雑誌論文] Real-time monitoring of cAMP response element binding protein signaling in porcine granulosa cells modulated by ovarian factors.2006

    • 著者名/発表者名
      He P-J, Fujimoto Y, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry 290

      ページ: 177-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Gene silencing of myostatin in chicken embryonic myoblasts by small interfering RNA.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato F, Kurokawa M, Yamauchi N, Hattori M-A
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology(Cell Physiology) 291

      ページ: C538-C545

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi