• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

超原子価有機ブロマンの合成とその有機合成反応の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 16390007
研究機関徳島大学

研究代表者

落合 正仁  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (50127065)

キーワード超原子価 / 臭素 / アセチレン / オレフィン / フッ素 / 塩素
研究概要

有機化学における新領域、即ち三価の超原子価有機臭素化合物(λ^3-ブロマン)の化学の分野を開拓することが目的である。臭素はその酸化電位が高いため(イオン化電位eV:PhI8.69,PhBr8.98)、三価の超原子価有機臭素化合物の合成は極めて困難である。このためアルキニル基やアルケニル基を配位子とする超原子価有機臭素化合物はこれまで合成されたことが無く、またその反応性についても全く不明のままであった。我々は平成16年度科学研究費補助金により、これまでに合成例の全く無いアルキニル-λ^3-ブロマンの合成反応を開発することに成功した。アルキニル-λ^3-ブロマン-クラウンエーテル錯体を合成し、X線結晶解析によりその固体構造も明らかにした。また合成したアルキニル-λ^3-ブロマンは極めて優れたMichael受容体として機能することも明らかにした。平成17年度科学研究費補助金ではオレフィン炭素原子上に三価の臭素置換基を導入したビニル-λ^3-ブロマンの合成を検討し、β-フルオロビニル-λ^3-ブロマンを立体選択的に合成することに成功した。
1985年、オレフィン炭素原子上に三価の臭素が結合したビニル-λ^3-ブロマンを溶液中において発生させたという論文がOlahらにより発表されたが、不安定なためその単離・同定には至っていなかった。20年の歳月を経たことになるが、β-ハロビニル-λ^3-ブロマンが初めて合成されたことになる。末端アセチレンにBF_3-Et_2O存在下ジフルオロ-λ^3-ブロマンを作用させると、(E)-β-フルオロビニル-λ^3-ブロマンが立体選択的に生成した。5-chloro-1-pentyneを用いると、domino λ^3-bromanation-chlorine shift-fluorinationが進行し、(E)-β-クロロ-ω-フルオロビニル-λ^3-ブロマンが高収率で生成した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis, Characterization, and Reaction of Crown Ether Complexes of Aqua(hydroxy)(aryl)iodonium Ions2005

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44・1

      ページ: 75-78

  • [雑誌論文] 1-Alkynyl(aryl)(tetrafluoroborato)-λ^3-bromanes as Highly Efficient Michael Acceptors : Uncatalyzed Conjugate Addition of 1-Alkynyl(trialkyl)stannanes Yielding Symmetrical and Unsymmetrical 1,3-Butadiynes2005

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44・3

      ページ: 406-409

  • [雑誌論文] Effects of Complexation with 18-Crown-6 on the Hypernucleofugality of Phenyl-λ^3-iodanyl Groups. Synthesis of Vinyl-λ^3-iodane・8-Crown-6 Complex2005

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      Org.Lett. 7・14

      ページ: 2893-2896

  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of β-Haloalkenyl-λ^3-bromanes : Stereoselective Markownikoff Addition of Difluoro(aryl)-λ^3-bromane to Terminal Acetylenes2005

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127・30

      ページ: 10460-10461

  • [雑誌論文] Iodobenzene-Catalyzed α-Acetoxylation of Ketones. In Situ Generation of Hypervalent (Diacyloxyiodo)benzenes Using m-Chloroperbenzoic Acid2005

    • 著者名/発表者名
      Masahito Ochiai
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127・35

      ページ: 12244-12245

  • [雑誌論文] On the Thiazole Synthesis by Cyclocondensation of 1-Alkynyl(phenyl)-λ^3-iodanes with Thioureas and Thioamides2005

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Miyamoto
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44・42

      ページ: 6896-6899

  • [図書] ヨウ素化合物の機能と応用2005

    • 著者名/発表者名
      横山政孝
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi