• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

メタロ-β-ラクタマーゼ:基質特異性における広さの構造的基盤と阻害剤の理論的開発

研究課題

研究課題/領域番号 16390017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

山口 佳宏  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (10363524)

研究分担者 黒崎 博雅  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教授 (70234599)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード加水分解酵素 / β-ラクタム剤 / 基質認識機構 / 阻害剤開発 / 部位特異的変異法 / X線結晶構造解析 / 速度論的解析
研究概要

感染症で汎用されているβ-ラクタム剤を加水分解し、活性中心にZn(II)イオンを要求するメタロ-β-ラクタマーゼ(IMP-1)は、ほとんどすべてのβ-ラクタム剤を認識すること、既存のβ-ラクタマーゼ阻害剤が無効であることから、基質認識機構解明と阻害剤開発が急務となっている。
IMP-1の活性中心近傍にはヘアピンループがあり、その頂点には基質・阻害剤と相互作用するTrp残基が位置している。Trp残基は構造解析などから可動性を持つことがわかっており、ループ頂点のアミノ酸配列Gly63-Trp64-Gly65が関与していると考えられた。そこで、3種の変異体を調製して、速度論的パラメータおよび阻害剤に対する阻害定数を算出した。これらの結果から、Trp64-Gly65の配列がTrp残基と基質・阻害剤認識に重要な役割を担っていることがわかった
また合成されたメルカプトプロピオン酸活性エステル誘導体(MPAP)がIMP-1に対して非可逆的に阻害することがわかっている。そこでMPAPとIMP-1の結合様式を調べるために、X線結晶構造解析を行った。複合体中では、MPAPのチオール基は活性中心の2つのZn(II)イオンに架橋して配位し、IMP-1のLys224と共有結合(アミド結合)していることがわかった。
IMP-1は活性中心に2つのZn(II)イオンを含んでいるが、酵素当たりのZn(II)イオンの数、その結合定数は活性発現機構解明を解き明かす上で重要にも関わらず、詳細な検討が行われていない。そこでIMP-1からZn(II)イオンを取り除いたapo IMP-1に、Co(II)イオンに置換したCo(II)置換IMP-1の分光学的研究とapo IMP-1に1当量のZn(II)イオンを加えて調製した。分光学的研究から1つ目のZn(II)イオンは2つのZn(II)結合サイトに分布していることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] β-ラクタム剤耐性菌が産生するメタロ-β-ラクタマーゼの三次元構造に立脚した非可逆的阻害剤の開発2006

    • 著者名/発表者名
      山口 佳宏
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Antibiotics 59(1)

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Structure-based drug design of the irreversible inhibitors of metallo-β-lactamases2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Antibiotics 59(1)

      ページ: 51-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Probing the role of Asp120(81) of metallo-β-lactamase (IMP-1) by site-directed mutagenesis, kinetic studies, and X-ray crystallography2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280(21)

      ページ: 20824-20832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Irreversible inhibition of metallo-β-lactamase (IMP-1) by 3-(3-mercaptopropionylsulfanyl)propionic acid pentafluorophenyl ester2005

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Kurosaki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 44

      ページ: 3861-3864

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi