• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

未知のポリADP-リボシル化タンパク質の同定とその修飾部位の決定

研究課題

研究課題/領域番号 16390072
研究種目

基盤研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

三輪 正直  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (20012750)

キーワードポリADP-リボシル化 / ポリADP-リボース / p53 / ポリADP-リボース分解酵素 / 神経変性 / 細胞周期 / 細胞分裂
研究概要

本研究は、細胞における分裂や細胞周期進行に際して、また、脳における神経変性においてin vivo.でポリADP-リボシル化を受ける目的タンパク質を同定する。更に、ポリADP-リボシル化をうけるアミノ酸部位を同定することを目的とする。
本年度は、中心体でp53がin vivoにおいて、ポリADP-リボシル化を受けていることを見ているので、そのアミノ酸部位の同定のために、各種の領域を欠失するp53を合成した。それぞれの欠失変異体タンパク質をアクセプタータンパク質とし、ポリADP-リボシル化合成酵素-1と[^<32>P]NADを加えた反応系でポリADP-リボシル化反応を行なった。ゲル電気泳動により、ポリADP-リボシル化されたGST-p53タンパク質を分離しNAD由来の放射能が検出されることでポリADP-リボシル化を測定した。その結果、全長のp53とN末の1-159アミノ酸を欠失したp53は、ポリADP-リボシル化を受けたが、C末の181-337アミノ酸を欠失したp53は、ポリADP-リボシル化を受けないことが分かった。そこで、N末より、148-197、194-236、230-272、274-314、315-356のアミノ酸を欠失した変異体p53を作成し、更に詳しい部位を検討している。また、Nucleophosminに関してもポリADP-リボシル化を見ており、p53に引き続き検討中である。
また、ショウジョウバエで、ポリADP-リボース分解酵素の欠失変異個体は、運動異常と脳での神経変性を示すが、脳神経細胞内の、封入体様構造に一致してポリ(ADP-リボース)抗体が陽性であることを免疫電子顕微鏡所見により見出している。現在、変異体の脳を集め、ポリ(ADP-リボース)がどのようなタンパク質と結合しているかを調べている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization and genetic analysis in the newly established human bile duct cancer cell line2005

    • 著者名/発表者名
      Ghosh, M., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Oncol. 26

      ページ: 449-456

  • [雑誌論文] Loss of poly(ADP-ribose) glycohydrolase causes progressive neurodegeneration in Drosophila melanogaster2004

    • 著者名/発表者名
      Hanai, S., et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101

      ページ: 82-86

  • [雑誌論文] Enhanced expression of MYCN leads to centrosome hyperamplification after DNA damage in neuroblastoma cells2004

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, E., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 23

      ページ: 1005-1009

  • [雑誌論文] Integration of human T-cell leukemia virus type 1 in genes of leukemia cells of patients with adult T-cell leukemia2004

    • 著者名/発表者名
      Hanai, S., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 306-310

  • [雑誌論文] Nuclear localization of Vpr is crucical for the efficient replication of HIV-1 in primary CD4+ T cells2004

    • 著者名/発表者名
      Iijima, S., et al.
    • 雑誌名

      Virology 327

      ページ: 249-261

  • [雑誌論文] Increased cell proliferation of mouse fibroblast NIH-3T3 in vitro induced by excretory/secretory product(s) from Opisthorchis vivemini2004

    • 著者名/発表者名
      Thuwajit, C., et al.
    • 雑誌名

      Parasitology 129

      ページ: 455-464

  • [図書] Poly(ADP-Ribosyl)ation (Burkle, A ed.,), Landes Bioscience2004

    • 著者名/発表者名
      Miwa, M., et al.
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Roles of poly (ADP-ribose) metabolism in the regulation of centrosome duplication and in the maintenance of neuronal integrity

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi