研究課題
ヒトCRP遺伝子改変ウサギの発現量の異なる系統の確立と表現型解析plivHEG/LE6+insulatorコンストラクトによりヒトCRP(hCRP)を過剰発現させたhCRPトランスジェニック(Tg)ウサギの系統確立および表現型解析を行った。発現量の異なる2種類の(C205:hCRP 50mg/L, C215:hCRP 0.8mg/L)hCRP TgウサギFounderをもとに繁殖を行なったところ、予想に反し、C215からhCRP 1,000mg/Lの高発現系統(Line C215)が樹立され、C205からはhCRP 50-100mg/Lの中発現系統(Line C205-High)、およびhCRP 1.0-10mg/Lの低発現系統(Line C205-Low)の樹立にそれぞれ成功した。それぞれのTgウサギの血中に発現されているhCRPについて、native CRP, modified CRP, denatured CRPのそれぞれの特異抗体を用いて、SDS-PAGEおよびnative PAGEにより解析した結果、正常ウサギの血中にはこの3種類のCRPがいずれも存在すること、そして、Tgウサギで発現しているhCRPの多くはmodified CRPおよびdenatured CRPであることが明らかになった。発現量の異なる各系統について繁殖を行ない、動脈硬化実験のための数が確保でき、これらのTgウサギと正常ウサギにコレステロール食を負荷させ、動脈硬化の形成におけるCRPの役割を検討中である。また現在、動脈硬化および心筋梗塞を自然発症するWHHLウサギとの交配による新たな系統の確立を継続している。米国ISIS社からの提供を受けたCRPアンチセンスの実験も進行中である。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (4件)
J Am Soc Nephrol In press
Atherosclerosis In press
Am J Pathol. 168
ページ: 1054-1056
Circulation. 113
ページ: 1993-2001